
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
ろう学校で絵を描いてくれた塩澤君。
最初、こんな感じで始めたのね。
したらさ。
こんなの、珍しいしすごいじゃん。
あっという間に。。。
こうなりーの。
んでもって。
最終的にはこんなんになりーのですわ。
なんかね。
バングラデシュで集ってくるアイツらを思い出して、ちょっとえづきそうになったよね。
と、同時に目立ちたがり屋としては羨ましくってしょうがねえやね。
海外に出ようとしてるみんな!
どんなジャンルで海外に出るかわかんないけど、似顔絵の練習しときなさい。
きっと、あなたのお役に立つはず。
カリカチュアって知ってる?
簡単に言うとちょっと面白い似顔絵ね。
その書き手さんを紹介してもらってね。
ろう学校に来てもらったの。
で、5分くらいで数人うちの子の絵を描いてもらったのね。
まつ毛。
ピッコロ。
スクラッチ。
テクニちゃん。
結構、早い段階で書き手さんが言うのよ。
”なんか、特徴だらけで贅沢なモデルですね。”
ハイ、ほぼ2Dの世界から出てきたような奴らですから。
じゃあ、もっと書きやすいの用意しましょう。
お待ちかね。
Vシネ。
こんな奴、太いペンありゃ誰でも書けそうよね。
と、思ったけど流石にうますぎ。
ビーバー。
そしてラスト、これまた贅沢なモデルの抜作。
こいつら、良い記念品出来たよね。
とりあえず、今日はここまで。
今シーズン、初試合。
今年はね。
やべえよ。
上手い子、結構帰っちゃったから。
キャラが濃い子ばっかり残っちまってるから。
試合、結構やられるんだろうなとか思って。
思ったより良かったな。
5,6年生は試合したことあんまない子が多かったから戸惑う子が結構いたかな。
ただ、なんかすげえ上手くなってた子も。
3,4年生はキャラ以上に内容も良かったな。
よしっ!
今シーズンも、そこそこイケそうだ。
がんばろ。
あだ名さ。
なんか虐めに繋がるとかなんとかって。
でもさ。
あだ名なんか仲がいいから付けるもんなのにね。
で、うちの子さ。
係長ってのがいるのね。
口調がたまにサラリーマンみたいでね。
もうお前、名刺作って来いよって言ったのね。
作ってきたもんね。
こういうとこから意外とサッカーって伸びたりするもんよ。
実際、最近のコイツはゲームとか結構仕切るし。
そろそろ部長に格上げだな。
日本の銘菓、ひよこ。
みんな知ってるよね?
なんと、タイで発見。
アメリカンなスーパーで発見。
でもね。
面を拝むと・・・
ひよこ?
整形した?
味は美味いっす。
って程のもんじゃないけどね。
中学生用のトレーニングを始めたの。
それだけじゃ人数足りないから、6年生のやりたい子も入れてね。
そろそろボールくらいまともに蹴れた方がいいからさ。
パス&ゴーなんてやってますよ。
まともに練習したことないから実に新鮮に感じてるらしい。
ちょっとでも、日本の部活の環境に近づけてやりたいと、ふと思った。
う~ん。
最近、仕事してるな。
バンコクのユタカサッカーのユニホームも完成。
結構斬新じゃない?
ボクは結構気に入ってるの。
なんだけど。。。
短パンンにスポンサーさんが入ってない!!!
やべっ。
大失態。
すぐに作り直してるんだけど、まずは社長さんにごめんなさい。
ユタカ ”すいません!作り直してるんで!!でも、子供たち早く欲しがってるんで、ひとまず配っていいですか?”
社長 ”そんなん気にしないでよ。わざわざすいません”
うわぁ。
超寛大。
ホントにすいません。
そして、ありがとうございます。
シラチャのユニホームできたじゃん。
デザインはこれだ。
1,2,3。
う~ん。
いい感じ。
でさ。
これを生徒90人に配るワケですよ。
ユニホームの上と下をセットにして。。。
コレ、年間で上位を占める、ボクの大仕事。
本年度もスポンサードしてくださる企業の皆様。
ありがとうございます。
イェイ!
新しいユニホームが出来たぜぃ!
ユニホーム屋さんに受け取りに行ってさ。
こんな状態で車に詰め込んで帰宅。
ただいま我が家は。。。
オムツとユニホームで溢れてます。
そのうち、ボクのユニホームがオムツになることでしょう。。。
うちのスクール生の自称ぽっちゃり。
どうやらとうとう親からのダイエット通告を受けたようで。
帰国が決まって最後の練習の子がいてね。
お菓子を持ってきてくれたの。
みんな1列に並んでもらっててね。
余ったから2週目。
そんな企画、ノリノリで並ぶぽっちゃりなのに。。。
遠い目をしてダイエット中だからって。。。
ちょっと背中見て、可愛いって思っちまったけど、丸みを帯びたそのフォルムに同情はしなかったよ。
なんか面白いからがんばれ!