09.05th,2014
なんかね。
タイ人から急に電話あってさ。
なんか話聞かせてとか言われたの。
でさ。
うちのろう学校のサッカーの時に来てもらったのね。
したらよ。。。

がっつりテレビ取材でしたよ。
オールタイ語でお届けされたよ。
こんなタイ人っぽいポーズ取らされて舐めるようにカメラ向けられて。

ウォーキングまでやらされて。
ファッションTV見といてよかったよ。

新聞とか地元のテレビとかYou-tubeで配信されるらしい。
しどろもどろでカタコトのタイ語満載でインタビューされてるよ。
09.05th,2014
ボクが日本に帰ってる間、ろう学校の子供たちはパスポートづくり。
今まで海外なんて行ったことなんてないからさ。
で、まだパスポートが出来てないとかでゴチャゴチャしてて、数人練習に来てなかったの。
Vシネさんも。
そのVシネさん。
久々に練習来たのね。

なんか、髪伸びてでっかくなってね?
リアル感増してるよな。
きっと、日本に来る前に切ってくるんだろうな。
09.02nd,2014
こっちの話もしないとね。
タイに戻ってきて、ろう学校のサッカーも再開。
コイツは相変わらず。

これからサッカーやろうっつー奴が、口周りにケチャップつけてくるかね?
で、今日もふざけまくり。
で、怒られまくり。
”お前、もう日本遠征連れて行かないからな”
って言ったら、陰で泣いてたな。
翌日から、なんか変わるかな?
09.01st,2014
ろう学校の日本遠征の最終日に日本観光も含めてぶどう狩りにでも行く予定なのね。
そのぶどう狩りを取り仕切ってくれる企業様。
すでにうちのスクールのスポンサードもしてもらってるMOVEさん。

ぶどう狩りや社員さんとのバーベキューの話をちょちょっと終えて。
こんなところに連れて行ってもらいましてね。

ほうとう。
生まれて初めて食べたよ。
う~ん、美味!
帰りにお土産の桃とブドウまでもらっちゃってさ。
MOVEさん、ありがとうございました。
10月よろしく願いします。
08.30th,2014
日本メディカルさんの後は。
メディカルさんご近所の焼肉屋、炎や。

希少部位がお手軽なお値段で。
肉で、ざぶとんなんて聞いたことある?
きっと、お客の70%が”山田君、ざぶとん持ってきて”なんて言ったことでしょう。
”山田君~”の件。
行ってみたい人は幡ヶ谷の炎やに行ってみて。
https://www.facebook.com/pages/%E7%82%AD%E7%81%AB%E7%84%BC%E8%82%89%E7%82%8E%E3%82%84%E5%B9%A1%E3%83%B6%E8%B0%B7%E5%BA%97/132470266939202?fref=ts
08.29th,2014
今回も行ってきましたよ。
ボクのHPを作ってくれてる日本メディカルネットさん。

社長の大さんも打ち合わせに入ってくれて、専門用語をバチバチ言ってくるワケですよ。
あれ~、サッカーの戦術の話来ねえなぁとか思ってるとさ。
”ユタカ、何言ってるか分かってないでしょ?”
ご明察!
さすがです。
メディカルさん。
今後ともよろしくお願いします。
ふざけてはいますが、真剣にふざけてますのでお許しください。
08.28th,2014
うちのろう学校の奴ら日本に連れて行くって言ったじゃん。
でね。
東急スポーツシステムさんにイベントも開いてもらうのね。
その打ち合わせを日本でしてきたのね。

お互いに初めての試みだから難しかったり読めない部分が多いけど、なんか愉快な感じにはなっていきそうな感じ。
東急スポーツシステムさん、当日よろしくお願いしますね。
08.27th,2014
白川郷に行ってきたのよ。
みんなに旅行行ってくるって言って、長野長野と思い込んでたけど、実は岐阜にいたらしい。。。
世界遺産のこの町。


情緒漂うこの町。
なのに、時折見せる近代文明。

まあ、住んでる人から言わせてもらえば、俺らだってこのくらい使うよってなもんでしょうね。
だって、住んでる人は近代人なんだもん。
情緒漂うこの町に、一度足を運んでおくんなまし。
08.26th,2014
両親と兄貴と長野に旅行に行ってきたのよ。
まずは美ヶ原高原へ。
壮大な景色ですよ。

空を歩いてるようですわ。
そして。
空を眺める夫婦二人。

なんだかんだで仲良さげね。
そんなオトン。
こんな壮大な高原で。

終始、リュックにクマ除けの鈴をチリンチリン。
いや、美って感じが入ってる壮大な高原にクマ出ないっしょ。
牛泣きまくってる高原ですよ。
ちりんちりんな旅行初日。
愉快な初日だったよ。

08.25th,2014
とりあえずね。
タイに戻ります。
このまま日本に居続けたら睡眠不足で死んでしまいそうなんで。。。
日本の生活も、これまたジジイのしょんべんが如くチョロチョロ出してくね。