
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
おはようござい。
またまたプレゼントコーナーがやってきたよ。
とりあえず、動画でも見て。
このユニホームを1名様にプレゼント。
応募方法は、左下のお問い合わせをクリックミー。
名前(ペンネーム可)と住んでる国を書いてね。
一言添えてりゃユタカは萌えます。
締め切りは11月10日(日)月曜になった時点でアウトです。
ではでは。
ご応募あれ!
ハロウィンから一夜明けて。
お洗濯お洗濯。
・・・
・・・
こういうの見ると情けなく思ってしまう。
じゃあ、こうしたらいかがざんしょ?
あの水着がちょっとインナーに見えてこない?
こない。。。
じゃあ、もうどうしようもねえや。
ハロウィンね。
そう、ハロウィンですよ。
何がそうって、変態と言うフィルターを通したユタカのハロウィンがやってきたのですよ。
今年の仮装は。。。
シンクロです。
ゴーグルは外します。
ハイ、ただの変態が行う女装です。
家出る時もシンクロです。
カオサン通りって通りが盛り上がってるから、そこに行こうと思ってね。
そこに行くまでのタクシー止める時もシンクロ。
そして、カオサン到着。
そのカオサンを闊歩するのもシンクロ。
これだけシンクロ、シンクロって言っといて今までのどの景色ともシンクロしていないし。
なんなら世間様の好奇の目には、ハロウィンをはき違えた男にしか見えないし。
でね。
化粧してフリーザの完全体になろうかと思ってそこらへんで化粧を。
イメージとしてはガッツリとシンクロの予定だったんだけど、ハロウィンのペインティング屋さんだからね。
そりゃ、向こうは向こうの仕事を全うするよね。
もう、何が何だか・・・
でもね。
今年もコイツは大人気。
各方面からの写真依頼が。
年に一度のモテキがハロウィンね。
サッカー終わって、飯も食わずにシンクロしてたのね。
いやぁ、疲れたよ。
早く眠りにつきたいシンクロでした。。。
タイにはタンブンって文化があるのね。
徳を積むっつーのかな。
今、良い事をすると来世で良い事があるって。
こりゃ、仏教なのかな。
でね。
ボクの行ってる孤児院はそのタンブンをよく受けるワケですよ。
ある日孤児院に行ったらなんかのタンブンで子供たちに食事が振る舞われてるのね。
ほほう。
なかなかの盛り上がり。
賢明な方はお分かりがと思いますが・・・
サッカーの時間なのに皆無。。。
毎週コツコツとサッカーを指導してるボク。
これ、ある種のタンブンでしょ。
なのに、現世ですでに。。。
巨大なタンブンからのトバッチリ。
Facebookでも車買ったのをアップしたのね。
フンの件も込みで。
したらさ、結構な人が早く取んないとコーティングに悪いよとか言ってくれたワケ。
コレも車屋のご厚意ですから・・・
なんて、余裕かましてる場合じゃないっすよ。
濡れティッシュでシュコシュコと。
背中の14が切ないのはご愛嬌。
素敵なアドバイス、みんなありがとね。
買っちゃった~!!!
お車買っちゃった~!!!
いやぁ、買いましたよ。
スクール立ち上げですっからかんになったボクのお財布もここまでなんとかなりましたよ。
まあ、ローンですけどね。。。
でね。
昨日、納車だったんだけど納車された時にね。
鳥のフンが。。。
この状態で納車。
まさしくタイ。
運が付いたなんて野暮な事は言わねえさ。
言っていいのは係長クラス。
ただただフンが付いただけ。
10000バーツ分の色々なオプションと受け止めて、ワタクシ今日から走り続けます。
先週土曜日はシラチャの大人サッカー。
夜サッカーやってそのまま飲み。
そして、帰れなくなったユタかは独身単身あらゆるコネクションを使って宿探し。
まあ、プロのパラサイトですからそんなもんどこにでもありますよ。
さて。
毎回泊めてくれる独身者の家。
既にボクのマーキングをしとくワケね。
歯ブラシ。
強引に彼氏の家で同棲を始めた友人の彼女が、強引にトイレに三角コーナーを置くかのごとく、歯ブラシをパラサイト宅に置いとくんだけど、そこにボクは優しさを出すのよ。
それがコチラ。
ピンクの歯ブラシ。
こうするとさ。
独身の寂しい感じが、女性と同棲してる感じしない?
人んちでもユタカなりのお・も・て・な・し。
結構真面目にやってる今回の孤児院の子。
残念な子が。
コイツなんだけど、そこそこサッカー上手い奴なんだけど、なにせサボるのよ。
足痛いとか怪我したってすぐ休んでね。
でさ。
マジならしょうがない。
でもさ、そうやって休んでる時に横のグランドで他の奴とサッカーやったりしてるのよ。
もうさ、完全にサボりじゃん。
ユニホーム返してもらって、そのまま辞めさせたの。
何回言っても治らんからね。
なんか、寂しいよね。
現在まだろう学校は休暇中。
でもね、前々に対外試合があってその話ししてなかったから、たんすの引き出しにしまった思い出を引っ張り出していいっすか。
ろう学校の近くにフットサルコートがあって、そこで大会があったのね。
ろう学校の大会じゃなくって普通の大会。
こういうピンからキリまでの小さな猛者たちが。
だから橋田なんて橋田の癖にちょっと緊張気味。
試合に出る気配のないまつ毛に緊張感なんて野暮な感情は持ち合わせてないさ。
試合に出る可能性のあるスクラッチ的にはいい迷惑よね。
さて試合。
よりによって相手は結構強いチーム。
なのに、うちはこんなちっこいのまで出てますからね。
開始数分で失点。
前半は0-3。っだたかな???
こういう大会に出るのは初めてってのと緊張で なかなかお疲れ模様。
ただし、コイツは試合に出てなかったけどね。
よくいるじゃん、試合に出てないのに飲み物とかレモンの輪切りとかだけ頬張りたい奴。
それがコイツ。
で、結果は0-5で負け。
キャプテンの奴がビビりすぎて力出してなかったのと、ボクが普段からドリブルばっかりをさせて戦術的なものが皆無だったことが大きなまけ要素ね。
でもさ。
なかなか良い経験をしてたんじゃない。
ボクも将来アジア諸国でこういうごっちゃ混ぜの大会やりたいよね。
興味ある方、一緒にやりましょう。
孤児院に行ってね。
子供が言うワケよ。
”今日、みんなお出かけの日だから俺ら2人しかいないよ。”
って言ってグランドでサッカーやってる他の奴らとサッカーするの。
・・・
・・・
は~い。
終了~。