HOME > BLOG

ブログ相原ユタカ:タイカレーしか食べれません~タイサッカー奮闘記~

プロフィール

相原 豊(あいはら ゆたか)

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ

WORK:

サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

facebook Twitter YouTube
詳細はこちら

NEW ENTRY

CATEGORY

YEAR ARCHIVE

JAS

05.28th,2011

”トレーニングしてるの?”

この前お世話になってる方に聞かれまして。

エアロビだけじゃないよ。

ちゃんと自分の練習もしてるよ。

JASだって週2で行ってるし。

 

そのJASの練習。

毎回、みんな仕事が終わってから来るからなかなか集まらないのよね。

隣は白人女性さん達で盛り上がってるのに・・・

 

DSC03232-s

 

我々のコートは・・・

 

DSC03231-s

 

悲しいかな先日のろう学校がフラッシュバック。

で、一人寂しくこのコーンを使ってダッシュ&ダッシュ。

モチベーションはダイエットとモテたい。

 

ボクは何歳までフィジカル入れなきゃいけないんだろう・・・

ろう学校

05.27th,2011

タイの学校って日本で言うところの春休みの時期が異常に長いのね。

だから3月末でお休みに入った学校は5月に入っても新学期開始せず。

 

が!!!

やっと新学期が始まったのね。

やっとろう学校でサッカーできるよ。

ホントね、本来のろう学校のサッカーの時間が暇でしょうがなかったから、エアロビかなり上手くなっちゃったじゃん。

 

で、一応前日に先生に電話で確認。

そしたらね・・・

 

”あ、サッカーは来週からね。”

ですって。

 

でもさ、こんなボクでもやる気だけはやたら有り余ってるのよ。

だから、先生にボクが今考えてる、”こんな事したい””出来たらいいな”なんてドラえもニズムな打ち合わせがしたくて、昨日アポとって学校に行ってみたのね。

 

DSC03230-s

 

聞こえたよ、”シーン”が。

閑古鳥ものび太も泣いてすらいない。

 

で、先生に電話。

”ユタカ、風邪ひいちゃってアタシ学校休んでるの。”ですって。

 

ボクが泣きそう。

な、ところにやっと生徒が集まってきたのよ。

 

DSC03229-s

 

なんかボクに必死に説明すんのよ。

”部活は来月16日からだよ。”って。

 

あのさ、そんなに休んだらみんなのサッカーのレベルは落ちるし、ユタカのエアロビがまた上手くなっちゃうじゃんよ。

とりあえず、来週またお話ししに行ってきます。

 

我に幸あれ。

写真

05.26th,2011

いつかブログでって思ってなんかしら撮ってた写真。

その日の目を見なかった写真がボクのピクチャフォルダに詰まってるのよ。

使わずに捨てるのももったいないからちょっと遊ばせて。

 

DSC02583-s

 

今は、ただただ、眠いです。

寝かせてください。

でも、起こしにヤツが来るんです。

 

DSC02690-s

 

来やがった。

バリアを張らねば。

バリアー!!!

 

DSC02553-s

 

・・・

 

これで、この日の目を浴びなかった写真たちと、寝てる彼も成仏するでしょう。

 

*明日からまたちゃんと更新します。

チャリティマッチの反響

05.25th,2011

昨日、孤児院のサッカーに行ってきたのね。

孤児院っていうくらいだからみんな親がいない子たちなワケよ。

でも、そこで一緒にサッカーをしてる子で、孤児院の職員さんの息子がいるのね。

コイツ。

 

DSC03212-s

 

昔はこの孤児院でそこらへんでオシッコ洩らしちゃうようなヤツだったらしいのね。

ま、そんな事は置いといて。

 

コイツはお母ちゃんか誰かわからんけど、この前の中田ヒデさんのチャリティマッチを見に連れて行ってもらったみたいなのね。

彼にしたら中田さんも誰もよく分からないけど、タイの選手が試合するっていうから見に行ったんだろうね。

 

で、ボクに話すワケよ。

タイのサッカーの誉れを。

確かに、あの日はタイの方が面白いサッカーをしてたからね。

 

一応彼に聞いてみたの。

じゃあ、日本人は誰が上手かった?って。

 

”え~っとね~・・・サングラスかけた人。”

 

それ、ダービッツですから・・・

それ、オランダ人ですから・・・

 

中田さんを知らなくてもいい。

日本を知らなくてもいい。

 

ただ、ダービッツと日本人の区別はついて。

日本人として、もっともっと頑張ることを誓います。

ひそかな楽しみ

05.24th,2011

バンコクに引っ越したじゃん。

だから、シラチャのスクールには通いなのね。

だいたい、バスで2時間くらい。

って言っても、エアコンバスだしちゃんと座れるし、なかなか快適な小旅行気分よ。

 

でね。

スクール終了後、もちろんバスでバンコクまで移動ね。

そのバスが終バスなのね。

20時発、バンコク行き。

 

その終バス。

平日水曜日のそんな時間にバンコクに行こうなんてヤツあんまいないのね。

 

だから・・・

 

DSC03208-s

 

ほぼ貸切。

この帰りの2時間、一人ご機嫌に歌ったり寝たり歌ったり。

ボクのひそかな癒しタイム。

 

バンコクに着くころ、たまに喉がつぶれてることも・・・

町のユニホーム屋さん

05.23rd,2011

ボクはユニホームが大好きなのね。

変わったユニホームとかかなり好き。

マニアックな国でプレーする理由の一つにはマニアックなリーグのマニアックなユニホームが欲しいってのもあったのね。

 

で、そのマニアックな国のユニホーム屋さんなんだけど、ユニホームを注文するじゃん。

お店で背番号を張り付けるパターンが結構あるのね。

 

張り付けるってのは的確な表現じゃないか。

背番号をこすり付けるっていうのかな。

ご覧あれ。

 

DSC00780-s

 

こうやって型があってそこに染料を落として版画のバレンみたいので擦るとキッチリ背番号が背中に入るワケ。

 

 

懐かしい。

何がって、ボクがタイに来たばっかりの8年位前に、友達になった奴が主催のフットサル大会があったのね。

その参加チームのユニホーム100枚くらいをその友達が作らなきゃいけなかったんだけど、そいつは基本グータラな奴だから前日までなんも準備しなかったのよ。

で、前日になって奥さんに叱られながらあわてて徹夜でやってたのよ。

なぜかボクも手伝わされて・・・

 

朝方5時の背番号なんてちょっと滲んでたもん。

 

でも、そういういきさつを知ってると、面倒で手がかかってる分ユニホームに更に愛着沸くよね。

餃子

05.22nd,2011

我が餃子部でキャプテンをやりながら去年タイリーグでプレーしてた加藤君。

彼、今はラトビアでプレーしてるのよ。

あってるよね?

加藤君がヨーロッパって言ってたからヨーロッパにある国なんだろうね。

 

で、その加藤君。

ちょっと前のお話になっちゃうんだけど、ラトビアリーグでなんとゴールしたそうよ。

 

ってとこまで書いて、その情報ホントだよな?夢じゃないよな?

なんて思って彼のブログをチェック。

なんと、2試合連続でゴールしたみたい。

 

http://ameblo.jp/katoyasu21/

 

いやぁ、おめでとう。

良かったよね、タイを出て新しいチャレンジをして。

 

ってことで、おめでとう加藤君。

ボクらの憩いの部室(餃子屋)に行ってきたよ。

 

ただ、ゴメン。

今、生粋の餃子部はボクしかいなくて・・・

ただただ仲間内で食事しただけだったんだ・・・

 

更にゴメン。

餃子3皿頼んで、最終的に焼きそばとか食っちゃって・・・

 

そして、ゴメン。

その焼きそばですら残しちゃったよ・・・

 

DSC03209-s

 

部長として考えさせられますな・・・

 

DSC03210-s

 

みなさん。

餃子部(80%)と加藤君(20%)を応援してね。

写真

05.20th,2011

前回、T宮さんから写真を提供してもらったじゃん。

こんなのも貰ってるのね。

 

IMG_1628

 

優しいよね、T宮さん。

バファリンより優しさでできてるんじゃないかな。

 

で、甘えちゃいられん。

ボクももう1度デジカメ持って出歩こう。

 

街のデパートにて。

洋服コーナー。

 

DSC03197-s

 

一応、男物コーナーなのね。

だからゲイが増えるんだよ・・・

ご提供

05.19th,2011

あんま写真撮ってねえとか言っちゃったら貰っちゃった。

昨日のチャリティマッチの写真。

 

IMG_1627

 

提供者、あの東大を出てるのにボクと仲良くしてくれてるっていう、すごいのにかわいそうな人。

略すとすごくかわいそうな人。

 

T宮さんスイマセン。

人に迷惑かけないようにちゃんとカメラ持ち歩きます。

慣れですかね

05.18th,2011

もうすぐ今回のタイ生活も2年になるのね。

このブログももうすぐ2年よ。

するとどうなるでしょう・・・

デジカメを持ち歩かなくなったね・・・

 

だから最近写真ないっす。

 

昨日もタイで中田英寿さんのチャリティマッチがあったのね。

前ならカメラ持って行ってたボクもカメラ忘れるし、うちわ仰ぐのに必死よ。

 

でもね、中田英寿さんはスゲーよね。

あんだけ人集まんだもん。

満席ですよ。

ボクなんか30分くらい前にグランドに着いたのに、上の方の席しか空いてなかったもん。

だからピッチまで遠くてダービッツがプレーをしに来てたんだけど、ダービッツなのかスティービーワンダーなのかよく分かんなかったけど、あのプレースタイルはダービッツでしょう。

とにかくそのくらい人集まったからね。

 

中田英寿さん・・・すげえ。

 

ボクに集まるの。

ゲイとオカマ。

 

相原ユタカ・・・やべえ。。。

PAGETOP