
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
中身っていうかね。
ろう学校、結構でかいのね。
で、なんと売店も発見。
いやぁ、こんなものがあったんだね。
オカシイと思ったんだよ。
練習中にどこからともなくおっちゃんが水を持ってきてくれたりするからさ。
なんと、お菓子まで。
日本の名駄菓子。
”蒲焼きさん”的なお菓子ね。
いやさ、みんなこんな感じでオープンカフェ的な感じでくつろいでるののよ。
こういう売店の活躍のお陰でこうなってたのね。
で、ボクもお菓子購入。
なんと。
ボクは無料で良いみたい。
コーチ、ビップ扱いですよ。
だからね・・・
今後、お菓子を買い辛え・・・
ただ今遠慮中。。。
アッという間にもう7月ね。
ボクがタイに来てもう2年経っちゃった。
さ、そんな感慨はそっとしといて。
プレゼントコーナー!!!
まずはコチラをどーぞ。
httpv://www.youtube.com/watch?v=40CND29LuUc
くるりにちょっと花を添えてみました。
さ、いつも通りこのユニを1名様にプレゼント。
応募方法はこれまたいつも通り左下をクリックミー。
名前と住んでる国と間が持たない人は軽くメッセージでもあるとユタカは興奮します。
締め切りは12日(火)いっぱいです。
水曜日になった時点でアウトね。
ほいじゃ、いつも当たんない人も当たったことがある人も応募待ってます。
あのね。
ろう学校のサッカーです。
基本的にみんないい奴なんだけど、やっぱ時間にはルーズだったりするのね。
そういうのってちゃんとさせなきゃって思って先週注意したのね。
そしたらさ、コイツには何か響いたようでちゃんと時間に整列始めるのよ。
コイツってのはご存じのコイツね。
もしかしたら今だけかもしれないし単なる気まぐれかもしれないけど、そういう彼らの変化にボクの涙腺は多少緩むよね。
そしたらさ・・・
雨ですわ・・・
う~ん。。。
アイツはちゃんとしちゃイカンのかねぇ???
最近、ろう学校のサッカーが楽しいです。
ボクが指導に通ってるろう学校。
うちのスクールの練習着を奴らにもあげたのね。
YAMAHAさんロゴのこの練習着ね。
お気に召してくれたようで。
で、このお調子モンがね。
次の練習でこんな格好でトコトコ歩いてきやがんのよ。
ま、コイツはこうやって小さい笑いも取ろうとする抜け目のない奴なのね。
ミスタービーンみたいなもんよね。
で、コイツ。
こっち向いたのね。
コレ、分かっててやってんのかな???
不覚にも爆笑させられちまった・・・
最近、コイツが愛らしくてしょうがないです。。。
さぁさぁ。ニューハーフショーのご開演。
昭和の匂い漂わしながら、歌って踊るニューハーフ達。
コレ。
なんかすげえワクワクすんのよ。
ユタカはサッカーと落語とミュージカルが好きなのね。
こりゃもう部屋とYシャツと私くらい3種の神器。
で、そのミュージカルっぽく歌って踊る彼らがなんか楽しそうで。
でね。
ただ、歌って踊って、てのだと楽しいのね。
でもね、そこにストーリー性を出そうとすると、グッチャグチャになるのよ。
なんか、最初タバコ吸ってて女性が出てきてその女性を口説いてみんな倒されてみたいな。
こんなお話もありまして。
こんな人たちが踊るのね。
ゴメンね、ピンボケで。
で、急にこんな人たちが襲いに来るの。
でね、1人が襲われて裸にされるの。
(実際はベージュのパンツ履いてるよ)
しかも、赤い仮面までつけられて倒されるの。
で、ゆっくり光を浴びて立ち上がるのね。
よく分からなくなってきたでしょ?
で、周りの人たちに仮面とってもらったり色んなものを装着されるの。
で、天に帰ってくみたいなストーリー。
かなり難解だったよ。
ボクはただ歌って踊ってくれる方が楽しげで好きだったなぁ。
こんな感じで目の前に来た時は恐怖だったけど・・・
タイに来た際は昭和の匂いを1度お試しあれ。
最近、サッカーネタが増えて(?)ボクらしさが薄れてきてるでしょ。
で、まずコチラをご覧あれ。
httpv://www.youtube.com/watch?v=bnczXRPPIyc
この昭和の匂い漂うこのゆずのPV。
この時代のこの世界をボクは知らない。
知らないけど、ボクは懐かしく感じるこの世界。
カリプソキャバレー。
何って?
ニューハーフショー。
リアルなオカマやゲイには関係を迫られるボクですが、安全なニューハーフショーに初めて行ってきたよ。
ホテルでやってるこのショー。
そこのホテルで食事付きコースもあるのね。
せっかくだから食事付きコースで。
で、ショーの前の食事。
軽快な音楽に合わせて、何ビス何スリーか分からない洋風な人が歌いだすのね。
客がボクら数人しかいなくてこの何スリーか分からない彼はちょくちょくコチラを激視してくれたよ。
そして、ショーの時間が来たからそこを去ろうとしたら寂しい目で必死の笑顔で見送ってくれたよ。
そりゃ寂しいよね。
聞いてくれる客がいなくなったワケだから・・・
で、ショー会場に入ったら異様な雰囲気よ。
冒頭のキャバレーの匂いプンプンよ。
そして、スタート。
ね。
PVみたいでしょ???
ショーのお時間はまた次回ね。
基本デブなんです。
ボクは、元々デブなんです。
生まれた時、4400kgの巨漢で生まれてきたのね。
それがサッカーのお陰でなんとかデブから脱却できたのね。
でも、油断すると体重なんてすぐ増えるのよ。
ボク、ジムとかエアロビとか色々トレーニングしてるけど、実際モチベーションは”太りたくない”であって、決してサッカーじゃないのよ。
デブになりたくないがために必死。
で、この前ジムで走ってたのね。
ルームランナーでTV見れるのよ。
NHKで試してガッテン見ながら走ってたのよ。
なんかガム噛んでから食事をすると満腹感が早く来るんだって。
その帰り。。。
ガム買いまくり。
そして、最近。ガム噛みまくり。
最近、アゴ痛いっす。
モチベーションは”太りたくない””モテたい”のみ。
この前誕生日だったでしょ。
ちょっとケーキを食べさせてもらってね。
ちょっと実験。
ケーキは別腹って言うでしょ。
ホントに別腹ならケーキでお腹いっぱいになって、その後肉を食えるか?
レッツスタート。
ケーキ4つ。
食うじゃん。
途中で気落ち悪くなるじゃん。
アウトです。
焼肉どころかケンタッキーも無理です・・・
みんな。
ケーキは別腹じゃないよ。。。
☆ひとり言のカテゴリーにしてるけどみんなにお知らせ☆
ボクが前にコラムを書いた開国ジャパンプロジェクト。
みんな広い視野でどんどん海外出ちゃおうよ!なんて感じね。
で、今って海外でサッカーしたいって人多いみたいなんだよね。
でも、情報がない。コネクションがない。
なんて理由で足すくましてる人に朗報。
開国ジャパンプロジェクトでこんな企画が。
http://kaikoku-japan.net/archives/2422
開国フットボールセミナーってなもんをあのヨモケンが開くワケですよ。
開くのヨモケン、喋るのゲストね。
ボクのとこにもよくメールで海外サッカーの実情を聞いてくる人いるんだけど、基本ボクは表通りをちゃんと歩かなかったから、自分でやってくださいってノリなのね。
でも、これは海外でプレーした経験をしっかり話してくれるみたいよ。
実情から実際の給与面まで海外でのサッカーをご紹介してくれるみたい。
海外に興味のあるサッカー選手はいっちょ行ってみて。
あと、この記事を読んで興味のある人は他にも宣伝してやってください。
木曜日はろう学校のちっこい子たちの日。
いやぁ、バタバタしちゃうしコミュニケーション難しいし大変よ。
そこで。
アシスタントを付けまして。
高学年でキャプテンやってる、ビア君。
基本、良い奴だから面倒見も良いのよ。
少し聞こえるみたいで、ボクの言ってる事とボクのわずかな手話で通訳係もやってくれてるの。
助かります。
ってーとコイツもそれに便乗してくんのよ。
なんか、入ってきたがんのよね。
面白いから入れてやってるけど。
なんか、コイツのお調子者具合が自分を見てるようで情けないやらかなしいやら・・・
なんとかちっこい子たちもこいつらのお陰で前進できそうよ。