
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
ご無沙汰。
何がご無沙汰ってサッカーの話題。
サッカーの近況報告。
うん。
サッカーしてるよ。
でね。
この前、共同通信の人がろう学校のサッカーの取材に来てくれてのよ。
敏腕女性記者のSさん。
敏腕なのに、ボクに多少の興味を持って取材をしてしまうというミスもおかすお茶目さん。
そんなボクの指導現場を写真に収めてくれたのよ。
なんかね、ボクがスゲエ良い人みたい。
取り手の腕とカメラでこうも変わるのね。
ね。
なんか良い人っぽいでしょ。
しかも、楽しそうでしょ。
ま、実際バカばっかりだけどみんな良いヤツで楽しいよ。
でね。
この時の取材が、信濃新聞に少し載ったのよ。
Sさん。
ありがとうございましたっ!!!
またまたやりますプレゼントコーナー。
まずは動画をどうぞ。
httpv://www.youtube.com/watch?v=qI5u4GOIUJw
ちょっと巧くない?
このユニホームを1名様にプレゼント。
左下の問い合わせをクリックミー。
名前(ペンネーム可)、住んでる国を書いて送って下さい。
応募の執行猶予は22日(火)いっぱい。
水曜日になった時点でアウト。
日本、タイ以外に住んでる方に当選した場合、日本に送らせてもらいます。
さ、応募して下さいませませ。
この番組ではみんなの~♪
リクエストをお待ちしています♪
素敵な恋のエピソードと一緒に~♪
ダイヤルをして♪
ミュージックアワー by ポルノグラフティ
ラジオじゃないよ、テレビだよ。
最近の我らサッカーチームのお話でも。
熟年夫婦くらい無かったもんね。
うちのスクール、スポンサーにYAMAHAさんが付いてくれてるのね。
いやぁ~、本当にありがたい事ですよ。
で、何かの番組でそのYAMAHAさんが、いろんな地域活動のサポートもしてますよっていうのを紹介するみたいなの。
で、うちのチームにTVクルーさん達が来る~してくれたワケ。
練習風景を撮って、ボクへのインタビュー。
インタビュアーと一緒に写るのかと思ったら・・・
ぽつん・・・
ボク1人で映像を・・・
しかも・・・
オールタイ語。。。
最初、通訳さんが付くとかそんな話もあったのね。
結局、通訳さんが来れないってなって、カンニング。
最初にこんな質問されるからって聞いといて、日本語で答えたら後で訳しますって話に。
したらさ、質問も答えも全てタイ語っすよ。
しかも、事前に無かった質問まで。
スイマセン。
何回も止めちゃって。
それでも、なんとか終了。 ・・・のはず。
ちゃんと喋れてたかしら。
タイのTVで放送されるみたい。
ボクも子供もいい思い出になりましたよ。
バンコク大手デパートエンポリアム。
マネキンもファッショナブルよ。
アバター???
流石最先端っす。
そんだけっす。
ただでさえ少ないここでのサッカーネタ。
ちょっと入れちゃおっかな。
時は遡りまして年始。
おお、スゲエ遡ったな・・・
ボクの所属してたヴェルドなんとか港北ってチームの試合があったのね。
オーバー30歳、市リーグ。
今までは助っ人としてアンダーエイジで参加してたボクもガッツリオーバー30。
試合会場は思いっきり土のグランドよね。
ちゃんとしたサッカー選手だったら、”最近芝でしかやってねえ”とか言うんだけど、そこはユタカ。
”最近、芝かコンクリでしかやってねえ。”
さて。
渋滞に巻き込まれ、それを抜ける為に乗った高速道路では逆方向に向かってしまうアクシデント。
日本の土地は難しいです。
お陰で大幅遅刻。
タイからの助っ人はベンチで野次スタート。
で、ボクが出たのは後半からなんだけど、すね当てがねえ。
ま、ユニホームから何まで無かったんだけどね。
で、すね当てはこうしましょう。
こんなフィルム貼った固めのA4を・・・
強引に折っちゃえばすね当て完成。
いや、別になめてないよ。
ウガンダでも段ボールだったし。
ちゃんと試合も1点取って余裕の勝利。
どこでやってもサッカーはおもろいから良いですわね。
次回はすね当て持っていきます。
タイの便利な乗り物、バイクタクシー。
時間だけを考えて乗るなら、渋滞もスイスイ行っちゃうからかなり便利なのよね。
ただ、運転手によってはかなりアグレッシブなのよ。
まあ、見て下さいな。
httpv://www.youtube.com/watch?v=bRY4AZocLyI
httpv://www.youtube.com/watch?v=54WVag5n6dg&NR=1
結構、間抜けるでしょ。
これ、酷い時は歩道の上まで行くからね。
乗る時は気を付けてね。
ボクがバングラにいた頃、ものすごいお世話になった人。
三田さん。ちょいちょいこのブログで名前出したかと思うんだけど。
どんだけお世話になったかと言うと、クリスマスにPCで”さんた”で変換したら”三田”って出るくらいお世話になりました。
*みたさんがホントね。
その三田さんがタイに遊びに来たのよね。
で、一緒にお食事会。
いやぁ、懐かしく苦すぎる思い出なのにどんどん色んな話が出てくるよね。
良く食べる男が好きって女の子の前で、ひたすら食いまくってた事。
知ってるもん同士なのに、初めて会ったフリして毎週合コンごっこやったこと。
ボクが銃で襲われたこと。
三田さんのPCでボクが官能小説を書いてたら、PCがウィルスに感染した事。
不思議。
サッカーの思い出は出てこねえ・・・
そんな三田さん。
今はインド2部リーグのチームの監督やってるんだよね。
相変わらず輝いておりましたよ。
三田さん。
お互い頑張りましょうね。
で、また合コンしましょう。
うたたねに 恋しい人を 見てしより
夢てふものは たのみそめてき
小野小町
あっちに手を付けこっちに手を付け、移りゆくマイホビー。
結構前だけど、こんな事にハマってたのよ。
タップダンス。
朝、NHKのエンジョイホビーって番組で、満田久子がHIDEBOとやってたのよ。
ボクも一緒に練習。
いやね、結構昔っから興味シンシンだったのよ。
60歳くらいになってタップダンス巧かったらカッコ良くない?
って、老後のモテ方を考えてこの思考に至ったワケ。
でね。
タップをやろうとしてる皆様。
靴は履いて下さい。
トゥー(つまさき)が非常に痛いです・・・
カッコいい爺さん婆さん目指しましょう。
こんなこと出来たらカッコいいなって思う事。
たまたま近くのスーパーに売ってたから買ってみたんだよね。
バルーンアート。
チワワ作りてえ。
お花咲かせてえ。
この欲求にお応えするべくの空気入れ。
この用途よりもキュートを選んだ付属の空気入れ。
見せかけ通り、まったく風船は反応せず。
さすがタイ。
いきなりの故障。
でも、ボクの欲求は抑えきれず。
嗚呼、キュッキュキュッキュ言わせて、割れるんじゃねえかってドキドキしながら色んなもん作りてえ。
ってことで、サッカーで鍛えた肺活量を活かして。
音沙汰なし・・・
それ以来・・・
この趣味も音沙汰なし・・・
我が町シラチャ。
な~んもないのよ。
東京焼け野原・・・とまではいかずとも、な~んも無いのよ。
で、そんな生活に色気とファニーを。
買ってみましたプチビリヤード。
色気とファニーが見事に融合。
そして・・・
一人でやるとそこに哀愁も融合。
・・・今年32歳。
向かいの子供(小学校3年生)と遊んでもらってます・・・
愛らしさも融合。
でも、このビリヤード。
色、メチャクチャじゃね?
これがタイ。
色気とファニーと哀愁と愛らしさ。
これが詰まったものがタイのビリヤード。