
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
なんか時間軸があっち行ったりこっち行ったりだけど、新鮮なネタでお届け。
いやぁ、頑張ったね日本代表。
興奮したね日本代表。
昨日はボクが指導してる子供のお父さんコーチ達と観戦。
低血圧の観戦模様のボクの周りでお父さん達叫ぶ叫ぶ。
その隣の席で、一つの厳しい視線をボクは発見したの。
知らない人だし、日本人だから勝手に写真撮れなかったから雰囲気だけね。
もうね。マジ過ぎるの。
感情移入しまくりなの。
審判の不服なジャッジには声高らかに。
(雰囲気だけお届けしてます)
最後の最後で追いつかれた時なんて林のごとく静かに絶句。
(くどいですが雰囲気だけです)
で、そんな彼が隣で見てる中、ボクは相変わらず余計なコメントだらけ。
韓国選手に対して。
”インターナショナルスクールに通ってそうなヤツですね。”
”韓流ドラマで親友の彼女を実は好きな男って感じのヤツですね。”
どーでもいいコメント盛りだくさん。
隣のスナイパーの目で試合を見てる彼に怒られるかとかスゲエ心配しながらのコメント。
もちろん彼はボクのコメントにゃ無視。
ここで、ユタカの勝負が始まる。
なんとしても反応させてやる。
そして、チャンスはやってきた。
日本代表の戻りオフサイドのシーン。
戻りオフサイドの説明をするユタカ。
”出来ちゃった結婚みたいなもんすね。”
隣の彼、ニヤリ。
・・・そっち方面が好きなんだね。
日本代表もユタカもギリギリだけど勝てて良かったね。
日本でボクが指導してた子供達。
放っておいても、こうやって勝手にゲームを始めるのよ。
でね。
年末にボクが帰ったじゃん。
だからボクが見てた頃の卒業生の子たちが集まってくれたのよ。
一緒にサッカーやろうって。
こうやってカバンでゴール作ってね。
上手くなってる子や、増して面白くなってる子。
集まってくれてありがとね。
3月末にまた会おう。
日本の話ばっかじゃなくって、タイのお話でも。
木曜日にチャンリーグがあったのよ。
JASが参加してるリーグね。
現在、3戦3敗・・・
そろそろ1勝したいよね。
さ、気合入れて会場へ出陣!
Tシャツまで、モチベを上げますよ。
競技違えど気持は通ずる。
いざ出陣!
でも、背中はユルめ・・・
完全に偽物・・・
そして、試合の方は1-2でまた負け・・・
今度は違うTシャツで臨みます・・・
最後はご存じウガンダ。
カレーは飲み物でおなじみのウガンダさんとは何の関係も御座いません。
で、プロフィールでも写ってるけど、ユニホームがコチラ。
でよ。
このウガンダのユニホームはチームでの管理品なのよ。
ん?
なんで持ってるかって?
パクったんだよっ!!!
最終戦、試合後にユニホーム返さなかったんだよね。
サポ-ターが持って行ったんじゃない?とか言って。
でさ、こだわりの14番を付けるのが大変だったよ。
理由は既に14番の選手がいたから。
しかもね・・・
それがね・・・
監督さんだからね・・・
古田敦也の”代打、オレ”ばりの”スタメン、右サイドバック、オレ”。
毎回、試合前に14番を監督と取りあうワケですよ。
監督が言うワケよ。
”14番は俺の番号だ。しかも俺はスタメンだぞ。”って。
なんてワンマンな・・・なんて強引な・・・
でも、そこはわがままな次男。
関係なく14番着用。
でもさ、サイズがやたらデケエ。
XXLとかだったんじゃないかな。
X多いし・・・
しかもね・・・
使い回し過ぎて14番ハゲまくってるからね・・・
これらがユタカ博物館のユニホーム達。
続きまして、バングラデシュでのユニホームでしゅ。
追々説明するけど1枚だけね。
ボクの契約、こだわりが2つ。
背番号は14にしてくれってのと、各色2着ずつユニホームをくれっての。
初めてプロになったタイで14番だったから、ずっと14番を付けたかったのよ。
あと、暑い国だから前半だけで汗でビチャビチャになるから前半用と後半用で2着くれって。
したらよ。
給料だけじゃなくって、ユニホームまで”明日、明日”で全く渡されなかったの。
で、最終戦。
青のユニホームで試合してたのね。
相手のチームのユニホームがカッコ良かったから、最終戦だし試合後にユニホーム交換したのよ。
記念にもなるし最終戦後、監督にいい加減ユニホームくれって言ったら、スポンサー、背番号の全てが入ってないガラのみの青いユニホームをくれたのよ。
超いらねえ・・・
しかも白のユニホームに関しては色しか同じじゃねえし・・・
”マンUと同じユニホームだぞ”
だって。
アイツらの目にはどんなマンUが映ってるんだろう・・・
だから、白のこのユニホームだけ。
実家に置いてあるボクの歴代のユニホーム達。
まずは、ユタカのデビュー・タイランド。
嬉しかったよね。
初めて自分の名前が入ったユニホームを貰った時。
でも。
胸のスポンサーロゴなんだけど、リオって言ってビールメーカなのね。
ビールメーカーがスポンサーで、チームはタバコ製造会社。
勝てるワケねえっす。
これがボクのデビューユニホーム。
日本でのボクの一人お楽しみ会。
近所の壁を使ってこんな事もよくやってたんだよね。
httpv://www.youtube.com/watch?v=SJ1_vWWUrFY
また、左足だけっす。
右使うと、すぐ終わります。
でも、いいの。
本人楽しんでるから。
Say Yesじゃないけど、何度も言うよ~。
こんな事ばっかやってると、近所で有名なニートになるよ。
ど~もです。
ユニホームの当選者発表、やっとやるよ。
ただ、ネタが無くって初心忘れるべからずな抽選法になっちゃったけど、許してね。
さ、こんなお鍋に入れまして。
抽選抽選。
ジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカジャカ~~~・・・
ジャンッ!!!
当選者は・・・
世の中、新年会もひとしきり終わってる中、このタイトル御免!
なんか、週末に抽選やる気になれなくって・・・
さて。
ボクが日本に帰ってくるって言うと、集まってくれる元タイランド仲間達。
このご陽気な人が毎回オーガナイズの大賀さん。
所属:BUじゃぱん。
ポジション:GK。
売り:メールの返信の早さ。
ただいま、複雑骨折中。
私生活はもっと複雑中。
こういう人のお陰でユタカ、幸せに暮らしております。
で、このブログの作り主の日本メディカルネットの都築さんも来てくれまして。
ユタカに会って一言。
”ユタカさん。ブログのデザインなんですけど、ふざけてくれって言う要望はうちじゃ殆どないので制作側が困ってます。”
なかなか、日本も真面目に生きてるようで結構ですな。
皆さん。
近々、また一時帰国すると思うので、よろしくです。
今日の長いよ。
時間ある時のどうぞ。
ボクがタイで所属する日本人サッカーチームJAS。
で、タイのバンコクにあるもう1つのサッカーチームBU。
Japan All StarsとBangkok United。
名前だけは輝かしい集団。
年明け、その2チームで日本に帰国した人たちで試合をしたのよ。
JASジャパン vs BUじゃぱん in フットサルコート・大江戸温泉前。
で、まずご紹介。
ボクのブログを作ってくれた大さん。
ボクはタイリーグでプレーしてた時代から、JASとBUの練習試合にも顔出してたのね。
で、大さんはBU。
ガチで削ってくるんだよね。
仲悪かったボクらも、今じゃこんなに。
サッカーって素晴らしいね。
さ。
指導者みたいな事言ったところで、キックオフ。
なんかさ、前回の試合はJASが圧勝したらしいのね。
で、大さんはすげえ負けず嫌いなのよ。
すんげえ気合で掛かかってくるのよ。
10分×4本やったんだけど、4本目の残り2分くらいまで7-7の同点。
残り2分でJAS。
安全な旅行会社で働いてた男による自殺点で試合終了。
安全な旅行会社、安全ではなかったようです。
さ。
負け試合はもう忘れて、隣の大戸温泉へGO。
あそこスゲエね。
温泉だけじゃなくって色々食うとことかあんのよ。
まず、浴衣に着替えるのね。
ハイ、ユタカのユカタ。
普通のスーパー銭湯と混同したボク。
フルチンで外に出そうになったもんね。
浴衣に着替えるシステム知らなかった。
自殺点の傷も癒す温泉につかって、気分よく日本のクラシコを終えましたよ。
ただ、次回は負けませんよ。