HOME > BLOG > タイ生活

ブログ相原ユタカ:タイカレーしか食べれません~タイサッカー奮闘記~

プロフィール

相原 豊(あいはら ゆたか)

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ

WORK:

サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

facebook Twitter YouTube
詳細はこちら

NEW ENTRY

CATEGORY

YEAR ARCHIVE

バンセンの海

12.12th,2014

バンセンのろう学校でサッカーやるじゃん。

で、終わるのが夕方なのね。

更にとなりは海ですよ。

するとね。





こんなに素敵な景色が。

素敵じゃない?


こんな素敵な夕日の隣の学校には。。。





こんな小豆洗いが。


この地域。

緊張と緩和が過ぎるよね。

バーター取材

12.09th,2014

壇さんがアシックスのなんちゃらで密着取材を受けてるのよ。

でね。





バーターでボクも一緒に話してるのよ。


どうゆう風になってるか分かんないけど、アップとかのうわさが流れたら発表しますね。

結婚式

12.05th,2014

ボクの友達の結婚式。

サッカー会で生きる友達の結婚式。





ユニホームで参加なの。

そんな二人の入場は。。。





エスコートに審判が。

でもね。

この審判。





自己主張強えな。。。





だいたい被ってるから。


皆さん、結構な飲み具合ですが。

とても楽しいひと時でした。





おぐちゃん、あみちゃん。

おめでとうっっっ!!!

シラチャ

11.28th,2014

シラチャのスクールね。

月に一回、日曜日にサッカーやってるのね。

で、終わった後。





優雅なランチですよ。


なんだかんだで。

シラチャはぎりぎりリゾートです。

実技

11.08th,2014

免許の更新ね。

実技なんだけど、コレ見て。





トゥクトゥクなのっ!?

トゥクトゥク専用の免許とかってあんのかな?

車無いからとりあえず的なもんなのかな?

自動車免許

11.07th,2014

あっ!

気づけば免許が切れてたっ!


しかも、1ヵ月半もっ!!!


で、免許の更新へ。





うわぁ。。。

すげえ混んでるよ。


でさ。

そもそもの話。

1ヵ月半も過ぎてて、その間運転してて大丈夫なの?


いいんですっ!

今から証拠を。


なんか知んないけど、実技的なことやらされたワケ。





聞かれるのよ。

自分の車あるか?って。


貸出できないから、自分の車乗れって。

免許切れてるボクが、車で来てる前提で話してるんよね。


なんなら更新じゃなくて、新規の免許のやつも車で来てるからね。

もうね、なにがなんだか。。。

縦列駐車の巻き込み半端ねえっす。。。


とりあえず、必要だったかどうだか分かんない免許の更新、終了です。

メイド喫茶

11.03rd,2014

もう少しで日本に帰国になる人がいてね。

記念に真昼間からメイド喫茶に行ってやろうって話でね。

11:45には現地に行ってるよ。

この言葉を信じた結果。。。





一人ぼっちであんなん付けられて、待たされたのよ。

みんな、全く来ねえの。


挙句。。。





一人でこんな事もやらされたワケですよ。

嵌められた。

ガッツリ嵌められた。


しまいにゃ、隣に一人で来てたガチのオッサンのカルボナーラに”美味しくな~れ♪”の呪文を唱えさせられるし。。。


もし、ボクが一人でメイド喫茶にいて、そこを見てもそういう事情だからね。

ガチじゃないからね。

メガネメガネ。

10.07th,2014

この前のシラチャのスクール。

メガネかけてサッカーやってる子がいるのね。

ボール当たると危ないじゃん。

普通のメガネだし。


ふと見てみると・・・





ん???

なんだこりゃ???





そこに置きますか?

とりあえず、”置くとこないからココにかけときましょ”的なね。


ちなみにこのメガネの持ち主。

うちのスクールで今1番の古株。


うちでサッカーやるとこうなるらしい・・・

サイアムスポーツ

10.01st,2014

ボクが取材受けたテレビのYou -tubeもらっちゃった。

なんかカッコよく仕上げてもらっちゃってるよ。

お暇なら見てみて。





タイ語で喋って、タイ語の字幕を入れてもらう始末。

見たら結構間違ったタイ語使ってたよね。


とは言え。

タイに認められたみたいでうれしいっす。

スポンサーさん紹介③

09.29th,2014

今日のスポンサーさんはコチラ。

アンゼントラベルさん。

社長さんはサッカー大好きで、ボクが選手やってる頃からお世話になってるのね。


とりあえず、部室と呼ばれてる会社にはゴルフバックたち・・・




ちゃんと仕事もしてますよ(そりゃそうだろ)。





ちなみにユニホームはココ。





俵屋さんが大きく出ちゃってますが・・・


日本人スタッフなのでもちろん日本語対応。

なかなか予定が決まらなかったりとかでも、融通聞かせて対応してくれるのよ。

旅行に行く際は、一度使ってみてくださいな。

PAGETOP