HOME > BLOG > ろう学校

ブログ相原ユタカ:タイカレーしか食べれません~タイサッカー奮闘記~

プロフィール

相原 豊(あいはら ゆたか)

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ

WORK:

サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

facebook Twitter YouTube
詳細はこちら

NEW ENTRY

CATEGORY

YEAR ARCHIVE

日本遠征 ④

10.20th,2014

さて。

大塚ろう学校につきまして、まずは算数の授業。

紙を切って正六角形を作って、それを張り合わせてサッカーボールを作ろうって授業。





教授!よろしくお願いしますっ!


授業はじまりまして。





通訳入れずに、自分たちで何言ってるか考えて授業しましょうってことで先生も承諾。

ですが・・・





先生、ホワイトボードに何か書く。
  ↓
子供たちさっぱり。
  ↓
下を向く。
  ↓
先生が更に書くホワイトボードを見れない。
  ↓
更にさっぱり。

ってゆー、負のサイクル。


とりあえず、前見ろって指示をいきなり通訳。


でもね。





形がサッカーボールの形になってくるとぐっと集中力が増してね。


さすが教授!

うちのバカな子たちがガッツリ食いついてますよ!


教授、ありがとうございましたっ!



ちなみに、この授業。

うちの先生たちもタイでやろうって必死に学んでました。

日本遠征 ③

10.18th,2014

今回の遠征で1番大変だったのが電車移動。

”ここで降りるぞ~”とか言っても聞こえないわけだから。

ちょっと混みだすと、焦るよね。

どんくさい奴、置いて行っちゃいそうで。


そこで!





サッカーの日はユニホーム着せちゃえ。

目立つから見つけやすいよ。


切符買う姿も子供たちにゃ新鮮よ。





切符を買ってくれてる、バックアップ企業の社長さんの周りに、バングラデシュのホームレスのごとく群がるからね。


タイではなかなか見れない光景。





ガッツリの片側エスカレーター。

よく覚えました。


これ、到着二日目なんだけど、この辺から日本に遠征に来たって感じだよね。

街中歩き、電車に乗ってって。

こっちはクタクタだけどね。


お蔭で一気に人数数えるの上手くなったもん。

日本遠征 ②

10.17th,2014

朝ごはんはホテルで食事なのね。

でさ、バイキング形式なの。





で、飲み物はドリンクバーなのね。

ジュース飲み放題なんて、あいつら見たことねえからさ。

見事なまでの行列が出来てたよ。


ドリンクバーってボタン離してもちょろっと出てるじゃん。

こぼしちゃいけないと思って、待ってって手で押さえてたもんね。


色々聞いたんだけど、タイ料理より日本食の方が好きみたい。

たくさん食べれてよかったね。



日本遠征 ①

10.16th,2014

さて!

やっと出国できたワケですよ。

搭乗手続きのやり直しの、荷物の預け。





なんかよく分からずに並ぶこいつら。


おい、まつ毛。

ニット帽は要らねえぞ。

雪降ってねえからな。


そして、いよいよ機内に。





ボクはホーストの隣の席。





でね。

そのホーストさん。





いやいやいや。

聞こえないからっ!


さっきまでお母さんと離れて泣いてたくせに。。。





偉そうにこんな風に座ってるけどさ。。。





飲み物は牛乳。

なんだかんだで赤ちゃんよ。


このあと、このホーストが牛乳をこぼしたりごちゃごちゃ致しますが。

とうとう日本に上陸ですよ。

日本遠征 出国日

10.15th,2014

日本遠征の出国日ね。

ご機嫌でこいつら写真撮りまくってるのよ。





で、搭乗手続きしようとしたらね。


”子供たち、日本は入れないよ。”

なんて言われるワケよ。


なんか、このケースだと日本の入国に関して、いくつか書類が必要だとか言われたの。

いやいやいや、タイ人はもうビザ要らないから入れるって。

でも、タイ航空は出国を許可してくれないのよ。


先生も焦るし、ボクなんてプレッシャーで吐きそうになるし。

これだけお金とか準備して、出国できませんでしたじゃもうボクは終わるよね。


で、日本側に電話して、書類を作るって話でなんとか出国。


スタートでこれだもん。

先が思いやられたよね。

帰国

10.14th,2014

とりあえず。

とりあえず、タイに戻ってきたよ。





しばらく、日本遠征の話しかしないくらい色んなネタが舞い降りたよ。

とりあえず、もう疲れたんで今日は寝ます。


ネイマールにいっぱい点取られてるし、寝ます。

交流サッカー

10.12th,2014

細かい話は追ってするとして。

無事に交流試合と交流サッカーは終わったよ。

大成功って言っていいんじゃないかな。


1日目の大塚ろう学校さん。




2日目の東急スポーツシステムさんのイベント。





想像以上にみんながコミュニケーションをとってて、見てて胸が熱くなったよ。


何やったかとかは追々書いてくね。

今日はもう疲れたからこのへんで。

到着

10.10th,2014

色々ありまくりながら無事到着。

色々の部分はちょっと待っててね。




まつ毛も上機嫌でから揚げ頬ばってるよ。

出発

10.10th,2014

さて。

いよいよろう学校の日本遠征ね。


前日に学校集合するワケよ。

ホントに来るかな?

って、心配してたんだけどとりあえずスタイリッシュな橋田を発見。





なんか気品を感じるね。

その橋田さん。

お母さんと一緒に学校で遠征の荷造り。





シャンプーを丁寧に入れる姿にきゅんと来たな。


まつ毛もちゃんと来てたな。





Tシャツ長すぎるけど、長袖の服とか持ってきてるかな?


小さな心配ばっかだけど、とりあえず行ってきます。

台風が来てるって話だけど、なんとか成功できるように頑張ってきます。

気合!

09.20th,2014

ろう学校の日本遠征が残り3週間を切ったよ。


で、子供たちも気合入るわな。

髪が長かったVシネ。





髪切って嶋大輔みたいに。

ただ、なぜか・・・





ゆでたまご???

マジシャンみたいに出してきやがった。


で、コイツの気合い。

まつ毛。





髪の毛立てまくり。

なのに。。。





話聞かないからピッコロと反省中。

更に。




その腹は気合入ってなさすぎだろ。


あと3週間。

そんな彼らは夏休みで学校にいない。。。

PAGETOP