
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
ご無沙汰っす。
やっとろう学校が再開したよ。
そして、別に休むとか言ってないけどココもご無沙汰の再開。
で、そのろう学校。
時間が経っても変わらずこんなです。
今シーズンもよろしくです。
ろうの子の全国大会見に行ったじゃん。
したらさ。
バンコクの子たちも来てたの。
見て見て。
超懐かしいコイツら。
テクニチャン。
ホースト。
すしざんまい。
そして、橋田。
Vシネとかはいなかったけどみんな頑張って続けててなんか目頭熱くなったよね。
みんな、がんばれ!
ろう学校のフットサル全国大会みたいなのやってるみたいなの。
で、なんか我が家から140㎞ほど離れた地方まで見に行ってきたのね。
なんか、本格的なのよ。
ちょっとややこしいのがボクが教えてる学校なんだけど、部活とはちょっと違うのね。
だからユニホームが違うのね。
と言いつつ、ほぼほぼメンバーはユタカの申し子たち。
なのにさ。
すげえ放り込みサッカーやんのよ。
動きも良くなかったな。。。
ユタカ、スタッフ登録してないため蚊帳の外で悶々と見るだけっす。。。
でも、相手のミスがあったりでなんとか勝利。
知らん間にベスト4まで進んでたみたい。
そして、ボクはここで素敵な出会いがあったのでした。
続く。
年明けて。
ろう学校、グランド使えねえじゃん。
しゃーねー。
近所のグランド借りるか。
つってね。
先生にそれで行こうって話したのね。
したらよ、先生張り切ってグランドに値段交渉してくれてね。
こんなきれいなグランドが1時間500バーツ(約1500円)。
子供達も喜んでるし良かった良かった。
しかしさ。
一応、これ授業中だからね。
こいつら、勉強大丈夫かな。。。
ユタカ、3ヶ月グランドが使えない!
うちのろう学校の子。
こんな感じの奴なんだけどね。
実は親がいないみたい。
誰か養子になってるみたいなのね。
でも、すげえ明るいし面倒見良いし、すげえバカだし。。。
だから、将来コイツはうちで雇ってこのろう学校のコーチにしようかと思ってね。
下の子の練習はコイツ中心で指導させてますわ。
8年後かな。
ホントにコイツがうちで働いてるか乞うご期待。
イェイ!
バンセンろう学校の長い休みも終わって再会だぜぃ!
途中だったデフキッズ国際サッカー交流会の最終日のお話ね。
最終日はね、タイで活躍する日本人でんしゅにも来てもらってみんなごちゃ混ぜでミニゲーム。
まあとりあえず、写真だけ見てよ。
コメントとか要らないでしょ?
こういう事なのよ、ボクがやりたかったのは。
国籍とか言葉とかじゃないんだよね。
こういう経験って子どもの頃にしたら絶対にいいよね。
みんな、良い大人になろうね。
タイの子も日本の子もミャンマーの子も。
みんなまとめてタイリーグ観戦。
バンセンって、チョンブリ県なのね。
そして、見に行った試合はチョンブリFCの試合。
気合を感じるユニホームでの観戦。
そしてミャンマーはオシャレを楽しむ。
試合が始まると、みんな頭悪そうな感じの真剣なまなざしですわ。
と、その時!
チョンブリFCゴーーーーーーーッル!
コカコーラのCMで使えそうでしょ。
素敵な笑顔、いただきました!
結局この日の試合は5-0でチョンブリFCの快勝。
招待してくれた小倉君、ありがたき幸せ!!!