
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
今回の遠征でイオンさんの協力によりマックスバリュー社会見学をさせてもらったのね。
アーンド、買い物コーナー。
朝からご面倒かけます。
裏っかわ見せてもらってさ。
ちょっと企業秘密で写真はすまん。
で、買い物コーナー。
タイの子は慣れたもんですよ。
どれどれ。
何買ってるかな???
うおぉ。
シリアルと牛乳。
なんか、買い物が切実。。。
でさ。
ミャンマーの子は一人300バーツのお小遣いがあるんだけどさ。
欲しいもん、どんどん籠に入れちゃってね。
いちご、チーズ、etc。。。
いや、いちごとチーズって。
それだけで300バーツ行っちゃってるから。。。
ってゆーか、いちごとチーズって。。。
確実に楽しんでたけど、確実に迷惑かけたよね。
全部、レジで300バーツにまとめてくれてたから。
イオンさん、本当にありがとうございました!
デフキッズ国際サッカー交流会、初日の試合1発目。
なんかね。
ミャンマーの暴れっぷりすげえ。
いや、すげえ引っ張ってるじゃんw
いや、すげえ引っ張ってるじゃんw
でさ。
はしゃぎ過ぎのコイツなんかさ。
ネットに顔近づけすぎだろ。
で、日本チームがタイに対して対抗心が強かったね。
で、ちょっとレベルも上がってたからね。
そんな機会を作れてちょっと満足。
イェイ!
家に帰ってきてPCゲットだぜぃ!
初日の午前はバンセンろう学校見学。
ぞろぞろと各国学校入りするワケですヨ。
予定としてはお菓子作りやらせてもらってから学校見学なんだけどさ。
各国ぞろぞろと学校入り。
で、まずはお菓子作りなんだけどね。
先生がいきなり言うワケよ。
”ゴメン、ユタカ。停電で料理できない。。。”
よりによって今日っすか?
っつーか、今っすか?
しゃーねーから、去年同様作画教室。
ミャンマーの子がかなり食いついてたね。
でもさ。
どんな世界にも参加しねえってヤツっているのよね。
まあ、得体のしれない外人と普通に喋ってるからある意味いいんじゃねえかなw
で、電気の復旧が無いからしゃーねー。
電器じゃなくって火で作るお菓子に変更。
お前ら、食うだけになってるぞ。
タイ人が作って、コイツらが食う。
労働者と雇い主みたいな図がこんなところで見られるとは。
でもさ。
初日なのにさすが4年目。
打ち解けが早い早い。
なかなかいいスタートを切れた初日の午前でした。
パソコン持って来てなくてパソコンからの投稿が出来ないのね。
無事にタイに到着したミャンマーと日本。
こうやって、元気にバチバチサッカーやってるけどさ。
コーナーキックね。
どう思う?
暑くなるとポジショニングが日陰になるのよね。。。
ゴメン。
正式名称は分からんのです。
ただ、今日はろう学校の先生への感謝の日だったみたいで。
したらよ。
子供たちが「じゃあ、ユタカにも感謝しないと」
何て言ってくれてよ。
ボクもいただきました。
Yutaka Football Academy。
愛されて8年でございます。
愛されて10年まであと少し。
頑張りますよ。
ろう学校の小っちゃい子クラスさ。
イェイ!
バンセンのユニホーム完成したぞい!
現金なもんです。
ユニホーム貰ったとたん普段めちゃくちゃな奴らもちょっと頑張るワケですよ。
ちょっと激しいサッカーに見えない?
これ着て今シーズンも頑張ります!
応援よろしくね。