
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
ベッツって言う、35歳以上の大会があってね。
その大会、日本人チームが多く出場しててさ。
でね。
その日本人チームで集まってプチ大会があったの。
シラチャ帰りに参加したのね。
したらよ。
週半ばの平日におっさんたちがわんさか。
タイの日本経済が止まるんじゃねえかってくらいの日本人よね。
そんな、日本の経済を無視したおっさんたちの熱いプレーが!
結局ね。
ボクが出たキッカーズチームは同率の3位。
そして、ユタカ得点王!
イェイ!
主催してくれたJFCさん、キッカーズさん。
楽しかったです、ありがとうございました。
注:本当はみなさん仕事してますからっ!
ユタカサッカー新学期スタート!!!
ひとまず、当面はダチョウ倶楽部のネタを指導。
誰かが、地団太踏んだらみんなで跳ねる。
俺やる、俺やる、どうぞどうぞ。
ここらへんだね。
みんな!
日本に帰るころには立派なダチョウさんになって帰ろう!
よしっ!仕事再開!
なんつって、持ち物のメインに水鉄砲なのがユタカサッカー。
ハイ、水かけサッカー祭りでございます。
まずゲームやるのね。
で、負けたチームは。。。
しこたま水をかけられるワケですよ。
ユタカにそそのかされ、マスクをかけたためみんなからの集中攻撃を受けた、自称ぽっちゃりのは。。。
もう、ぐったり。
そして、ビジュアル的にはたっぷり。
2015年度シーズン。
ユタカサッカーはブレずに一生懸命ふざけます。
前に一人でボール蹴ってるなんて言ったらね。
食いついてきたよ。
子供が。
コイツ。
コイツ、上手いんだよね。
将来プロとかになっちゃったら、あやかってやろうなんて言う下心込みで一緒に練習ね。
したらよ。
コイツ、真面目に練習しやがんのよ。
水鉄砲なんて持って、水かけでもやろうかななんておちゃらけたメンタルを反省するよね。
結構、いい練習になったよ。
俊太、またやろうね。
暴走族のチーム名以外でバクテリアなんて言葉を聞いちまったじゃん。
ギャル語的に超チフスっつーの?
きっと疲れてて免疫力が下がってたんだよね。
ヒトリジャスとか言って走りすぎた節あったし。
勝手にグランド入って行ってね。
一人のみセットならぬ一人サッカーセットを持ってね。
ボールタッチと走りこんでさ。
一人でとぼとぼと帰って行くワケですよ。
ほんの数か月前はこんなにいた練習仲間もさ。
今はこんなもんですよ。。。
誰か、一緒にボール蹴ろ。
昨日、チャンリーグてリーグ戦があったのね。
綺麗なグランドで20時キックオフ。
今年はボランチで出場してるのね。
目標はリーグ通して10アシスト。
あと1アシストで目標達成。
そして、グランドに着くとちょこんと座る可愛いサラリーマンが一人。
きゅんときたし、こりゃ気合も入るわな。
それがさ。
ユタカのプレー、全然です。
自分でショック受けるよね。
下手になったかもって。
理由はいろいろだと思うけど、こりゃ真剣に一からやり直さねばいかんね。
ごちゃごちゃ言わずに走ります。
昨日は送別サッカー。
シラチャで、帰国するチームメイトの送別サッカー。
で、バンコクからJASを中心にシラチャに来てくれてね。
この人も。
多くを語りませんが熱い方です。
試合は結構盛り上がってね。
そのあとはシーフードで交流会。
JAS、大人の飲み。
シラチャはスイッチが入ってもう、ワチャワチャですよ。
ビールの空き瓶が60本を超えてたもんね。
要所要所記憶がないんだもん。
写真撮ることなんて、余裕で忘れるよね。
昨日、参加していただいた皆さん。
ありがとうございました。
帰国する皆さん。
また、一緒にボール蹴りましょう!!!
昨日、日本人チームを集めたジャパンカップって大会に参加したのね。
シラチャユタカサッカーは12歳以下と10歳以下で2チームずつ参加。
12歳以下のBチームはさ、ちょっと感動したよね。
ボッコボコにやられてんのに、折れずに戦ってたのよ。
最後に1点返してね。
おじさん、感動しましたよ。
問題は12歳以下のAチームよね。
大会にビビったのか、体たらくなプレーしやがって。
久々の軍曹ユタカ登場です。
基本、うちは負けても構いませんよ。
こんな子も気にしませんよ。
お昼寝っすか。。。
やる時やりゃなんでもいいですよ。
でも、頑張らないやつは軍曹でますよ。
で、怒ったのよ。
何回も。
したらさ。
最後の試合は戦ったな。
試合はガッツリ負けたけど、自分のプレーにこだわって頑張ってたな。
最後の試合は勝たせれなくてごめんって思ったもん。
卒業したり日本に本帰国したりでこのメンバーでは最後の試合。
みんな、ずっと覚えててほしいよね。
ユタカ祭り、無事終了!!!
過去最高の人数、1チームバンコクから友達のチームをゲストで呼んで140人が参加。
ユタカの子供は120人ほどの参加よ。
バンセンのろう学校も参加。
もちろん小豆洗いも。
テクニちゃんは相変わらず巧かったし。
まつ毛はたぷたぷ感が気持ちいいし。
そんなまつ毛はただのゴリラに近づきつつあるし。。。
これだけ人が集まると孤児院の子はちょっと萎縮。
こういうシーンは好き。
今回のユタカ祭りはね。
ちょっと1,2年生がしっかりできなかったかな。
まあ、1,2年生だししょうがないんだけどね。
あとは、3,4年生の部で優勝したのが3年生だけのチームだったり、5,6年生の部は最後までもつれまくって熱い試合になったし。
そこら辺は良かったね。
次回のユタカ祭りまでもうちょっと中身を鍛えねば。
みんな、お疲れさん!
また、遊ぼうね。
やるぞ!ユタカ祭り!
2月22日(日)
トンローSoi10 アリーナ10
9:00~14:00
いつものこいつらユタカの子供たちがこぞってサッカーします。
お暇な方は遊びに来てね。
募金コーナーもやってるからお気に召した方はよろしこです。