HOME > BLOG > サッカー

ブログ相原ユタカ:タイカレーしか食べれません~タイサッカー奮闘記~

プロフィール

相原 豊(あいはら ゆたか)

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ

WORK:

サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

facebook Twitter YouTube
詳細はこちら

NEW ENTRY

CATEGORY

YEAR ARCHIVE

U-15リーグ戦

09.22nd,2015

こっちってさ。

中学生の試合が少ないのね。

で、リーグ戦でもやってみようかなって思って作ってみたの。





白熱した試合が展開されてたなぁ。

他のチームは。。。


我がチームは。。。

相変わらずの遠足モード。。。





なんかあったらすぐ飯食うし。

アイス買うし。


まあさ。

最初はこんなんでも、ちょっとずつ闘争心ってやつが芽生えればいいかな。

ずっとサッカーを遊びで考えてきた奴らだからね。


後期もあるから後期はもっと戦えるといいな。

ベッツ

09.09th,2015

久々にベッツに出てきたよ。

35歳以上の7人制のサッカー大会ね。


もうね。

クソ暑い。。。

ぐげぇぇぇってなるよね。


そんな中。

決勝トーナメント進出。

その後鳴かず飛ばずという毎度の結果。。。


ユタカ、全く活躍せず。

みなさん、ごめんちゃい。


来月までにシュート練習しときます。

来月も頑張りましょう!



女子サッカー

09.08th,2015

実はユタカ、女に手を出し続けてます。


女子サッカー、言ってなかったけど第3回も無事に終了。

なんと20人以上の女性が参加。

まあ、帰国者がいたってのが大きいんだけどね。





もう、これから月2回やることにしたのね。

興味がある人、サッカー上手くなりたい人、オネエ。

参加したい人は連絡頂戴。

タイホンダFC

08.28th,2015

今回の日タイろう者サッカー交流会のメインイベント。

ミニゲーム大会なんだけど、なんと!


プロチームの選手が来てくれました!!!





プロ選手たちに助っ人で入ってもらうんじゃなくって、5人対3人のハンデ戦で試合。





監督、滝さんの計らいでアフリカ人選手、アルゼンチン選手など外国人選手も来てくれて。





日本人選手もいたからうちのスクールの子達は喜んでたよね。

夜はみんなで食事会。





気づけばサイン会何て始まっちゃってさ。


いやぁ。

ホント、子供たちにとっては充実した夢のような時間だったろうね。


滝さん、選手の皆さん。

本当にありがとうございました。

皆さんの活躍を今度みんなで応援に行きます。

ジャパンカップ

07.27th,2015

日本人サッカースクールの大会。

ジャパンカップが開かれたのね。


もちろんユタカサッカーも参戦。





全員抜けよ、会場を沸かせろよ。

そんな無茶な指示の下、子供たちはいい試合してたよね。

ヒールリフトなんか出たし。

会場沸いたらしいし、ユタカ見てなかったし。。。


これがユタカサッカーっての見た気がして、結構負けたけどいい日だったな。

3,4年生は銅メダルまでもらえたしね。

みんな、お疲れさま。



ユニホーム

07.23rd,2015

やっぱさ。

いくつになってもユニホームって欲しいじゃん。

シラチャの大人サッカーも、子供のユニホーム見てたら欲しくなったみたいでね。

よしっ、新しいの作っちゃおう。


ってことで。

完成!!!





子どもと色違い。

ちょっと可愛らしくしてみました。


可愛らしいユニホーム着て、サッカー頑張るおっさん達ってカッコよくない?

シラチャの皆さん。

今シーズンもサッカーしましょう!!!

誕生日

07.22nd,2015

ユタカこんにちわ!

今日ね、ボク誕生日!!!


こんな第一声で挨拶されてさ。

結構前からアピールされてたワケよ。

今度ボク誕生日って。


そんなにアピられたらさ。





しゃーない。

みんなで乾杯して祝おうか。


ユタカ、アピールに弱いです。。。

ユタカレディースクリニック

07.21st,2015

なんか、卑猥な響きね。

もう、サッカーを想像させないよね。


とはいえ。

ちょっとしたきっかけで女子サッカーをやることになったのね。

女子サッカーをユタカがやる。

もう、去勢してしまったかのようだね。


でも、第1回も無事に終わって、今後月に1,2回やっていく予定。

ここでも、上手くなりたい女性。

いらっしゃい!



第7回ユタカ祭り開催

07.20th,2015

やったぞ、ユタカ祭り。

今回は1,2年生の決勝がPKにまでもつれて、3周回るという珍事が。

5,6年生の決勝は4対5という打ち合いになったり。


なかなか熱く緊張感のある試合が行われたよ。





なかなか楽しかったよ。

またやろうね。

トーケンカップ

07.13th,2015

第10回トーケンカップやったよ~。

今回もピンからキリまでの子どもたちがわんさかわんさかボールを追っかけてたね。


今回もろう学校の奴らも参加しててね。

さて。

ダイジェストでどうぞ。





Vシネさん。

ファンキーなポーズがここまで似合わない目力も珍しいよね。

その、Vシネさん。




だいたい靴紐結んでたよね。



終始、靴紐に足を引っ張られてたよね。

たまにボールが飛んできたら。。。





いや、ボール見ようよ。

ってゆーか、超常現象みたいになってるから。。。


コイツも来てたよ。

ご無沙汰の小豆洗い。





キャラで連れてきちゃったけど、残念!

ほぼ出番なし。


ダイジェストって言っても、Vシネと小豆だけだけど。

みんな楽しんでサッカーやってくれてたよ。


ズポンサーの皆様。

ありがとうございました。

第11回もよろしくお願いします!



PAGETOP