
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
塩澤君に描いてもらった似顔絵。
印刷してろう学校の子達に配ってみたの。
超テンション上がってたよ。
で、それを写真に撮ろうと思って先生に頼んだのね。
先生、デジカメの使い方分かんなかったらしく、おもむろなタイミングでシャッター。
先生、そのタイミングじゃないから。
もう撮ったよって言われたもんね。
選手交代。
先生!
こういう絵が撮りたかったんですよ!!!
こっち、バンセンのろう学校でも新ユニホームが完成!
海沿いの爽やかさをイメージしてみました。
そりゃ!
なかなか上機嫌にサッカーしてたよ。
スポンサーの皆様。
お蔭さまで気持ちよくサッカーに取り組めてます。
ありがとうございます。
やっと。
ろう学校の今シーズンのユニホームが完成!
やっと。
昨日、配ったんだよね。
これだ。
1・2・3!
アイツららしく、明るく派手なユニホームにしてみました。
みんな気に入ってくれて、張り切ってサッカーやってたよ。
まあ、若干名相変わらずなのもいますが。。。
今シーズンはこれでがんばりやす!
各スポンサー様。
今シーズンもありがとうございます。
ってワケじゃないけどさ。
雨季のはずなのにクソ暑い。
見てこのピーカン照り。
そりゃクソ暑いタイの15時だもん。
みんな、出来る男たちはオフィスでエアコンがん焚きで仕事してるよ。
そして、出来ねえ男の最上級は。。。
うん。
帽子までかぶりだしたよ。
そういや、あんま見ないんだよね。
帽子かぶってサッカーやってるタイ人。
でさ。
一人がやると、みんながいいなって思ってやりたくなるのが子供。
だからってさ。。。
小豆洗いにゃデカすぎるだろ。。。
とりあえず、クソ暑いけど元気にみんなやってます。
世の中のどれだけの人間がハットトリックをしたことがあるだろうね。
おっさんの言う、夜のハットトリックなんてサッカー絡みの結婚式のスピーチは置いといて。
なんと。
まつ毛がこの日、産まれて初めてのハットトリック。
恐らく、今が人生のピークだろうね。
何が驚きってさ。
Vシネがこのパフォーマンスを知ってたこと。
そして、バランス感の全くないまつ毛は、足を上げたら倒れるということ。
ちょっと早い人生のピークだけど、良かったな。
これからも頑張れよ、まつ毛。
新学期スタートにて、変化は?
って話をした気がするんだけど、実は大きな変化が。
中学生はサッカー卒業。
寂しいけどさ、新しい小さい子たちにも色んな経験させてあげたいしさ。
だから、中学生たちはサッカー卒業。
でもさ。
みんなサッカー好きなのよ。
ボクらのサッカーが終わった後に、自分たちで練習。
なのに。。。
卒業しても相変わらずの橋田は?
セパタクローに転身。。。
まあ、いいけどさ。
何が情けないってさ。
中学生にもなってコレよ。
下を青くしてこの笑顔。
まあ、いいやつってのは変わってないからこのままでいて欲しいよね。
の、バンコクろう学校。
夏休み明けで急に金髪になる子とか、色気の増す女の子いるじゃん。
あ、休み中に彼氏となんかあったな的なエロス。
ここ、バンコクろう学校にゃエロスも変化もあったもんじゃねえ。
あるのはネタと脂肪といつもどおりだけ。
チーム作りじゃ、相変わらず取り残されるぶちょおとまつ毛。
う~ん。
太ったな。
休みのたびに太ってくな。
なんか成長期に入ったVシネ。
ちょっと凛々しくなったにも関わらず。。。
短パンがずり落ちてるところは変化なし。
ネタも脂肪も相変わらずも1人で賄うVシネとまつ毛。
ちゃんと成長してくれるかしら。
さらっと流して話したけど。
バンセンのろう学校もスタート。
シラチャのスクールの兼ね合いもあって、15時スタート。
う~ん、クソ暑い。
見てよこの、うぜえ快晴。
実は15時はまだ授業中なの。
だけど、ボクの予定で授業中にサッカーにしてもらったの。
勉強だけが授業じゃないなんて言ってくれてね。
で、会場ついたら教室前で待ってお出迎えね。
このクソ暑い中、ちゃんとサッカーやるのかと心配だったのね。
いやぁ、頑張ってるよ。
いつも以上の盛り上がりよ。
”ラッキー、授業サボれてサッカーだぜ”ってゆーお得感も手伝ってるんだろうね。
相変わらずのバンセンサッカー。
唯一の変化と言えば。
知らねえおばちゃんが写真撮りまくってることくらいかな。
さて。
今シーズンもスタートしたバンセンサッカー。
応援よろしくお願いします。
今度はね。
似顔絵の塩澤くんがバンセンに来てもらったの。
ハイハイ。
相変わらずの人気でございますよ。
でもね。
今回は何枚も描いて終わるの悪いから、いつもサッカーを頑張ってる2人だけ。
後はサッカー。
なんだけど。。。
お前、ちょっと寝そうになってないか?
お疲れモードってやつね。
さて。
今回の仕上がりですわ。
って、ボクが描いてるみたいな言い方してるけど、とりあえず。
今回は似顔絵的にボーナスのような顔した小豆洗いはサッカーやらしといてね。
人数少ないからって色も入れてくれたのよ。
ありがとう!塩君!
さらっと流したけど、ろう学校が再開されたのね。
さてさて、我が子たちはどんなもんかいな。
また太ったな。。。
なんて言ったら、まあまあなんてたしなめられてね。
で、一速く着替えて出てきたまつ毛に絵を描いてもらったってワケ。
したら後から後から湧いて出てきた他の奴やら。
そして、絵を見つめる抜作やら。
もう、疲れただろうから終わりね。
そう言って子供たちを散らしら先生。
嗚呼、自分が描いてほしかったのね。。。
んなことやってたらお時間です。
1発目のサッカーは終了。
まあ、サッカーなんていつでもできるからこういうのもいいよね。
まつ毛も気づけば制服に着替えなおしてたし。。。
さて。
新学期になったし、新しい子も増える予定。
乞うご期待。