
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
昨日のろう学校でさ、とうとうユニホームを配れたのよ。
それまでみんな、学校の制服でサッカーしてたのね。
だからさ・・・
こんな感じでビショビショ。
それがね。
こんな感じに変身ですよ。
カッコ良くない?
グッとチームっぽくなったよ。
練習してる感も出てきたね。
子どもたちも喜んでくれて良かったよ。
YAMAHAさん、ありがとうございました。
先週日曜日の話ね。
JFCっていうお父さんたちがボランティアで指導してるチームとキッカーズで交流戦があったのね。
すっげー申し訳なさそうな顔して”入れて”を言ったら入れてくれたの。
ハイ、孤児院の子の交流戦inバンコク。
もうさ、JFC、キッカーズって言ったら人のチームじゃん。
粗相がないか心配よね。
で、グランド着いたらクソガキが一言。
”おっ、女がいる。”
ハイ、1発拳固。
もう一回言うね。
粗相が心配で・・・
でもね、ちょっと成長が見れたかな。
そこそこ並んで観戦できたの。
手探りで相手チームとじゃんけん。
試合はなかなかね。
で、最後。
全試合が終わった後、女子中学生たちのチームともう1試合してくれるって言うの。
クソガキに通達。
”おうっ、女と出来るの?”
妙なテンションに2発目の拳固。。。
日本人の子たちと比べて、技術は置いといて楽しそうにプレーしてたのはなんか嬉しかったなぁ。
JFCのコーチの人が言ってくれたのね。
”みんな、純粋でかわいいですね”って。
誇らしげに言ってやりましたよ。
”普段は、ぶっ殺したくなりますよ。”
最近はやっと可愛らしくなってきたけどね。
JFCさん、キッカーズさん。
お相手ありがとうございました。
先週土曜日、急きょの練習試合。
普段、土曜日は練習だから、練習の代わりに試合でもって感じで。
バンコクの日本人チームのジラソーレと。
和気藹々と試合。
なんて言ってる場合じゃねーよ。
なんだろうね。
この、高学年になるにつれ、相手に合わせてビビっちゃう感じ。
ビビってなんもやらなくなっちゃうの。
ユタカブチ切れですよ。
いや、勝てないのはしょうがないじゃん。
ボクのせいですから。
でも、闘うってのは彼らの責任でやって欲しいワケですよ。
まあ、闘わせるのもボクの責任ですが・・・
メンタル強化中心で指導してきたのに、悲しくなってきたよ。
最後の方は、ちょっとずつ変わっていったけど。。。
そして、家に帰ってビブスに付いた人工芝が爆発。
掃除しながらもっと悲しい気分に。。。
ジラソーレさん、ありがとうございました。
S-ONEリーグってのがあるのね。
正式名称は違うんだけど、O-ONEってグランドでやってるからS-ONEって呼んでるの。
JASはそれに参戦してるのね。
ちなみに7人制。
で、先週の試合。
ボクらの後の試合でね。
なんか、ファールに対する不満でアフリカ人が審判に大クレーム。
したらさ、審判はやたらビビっちゃってね。。。
”もう帰る”って職場放棄して帰っちゃった・・・
帰る審判も、キレるアフリカ人も、すっげータイのアマチュアリーグっぽい。
そして、試合にあんま出れないブラジル人は・・・
いじけてビール片手に観戦。
こんなところもタイっぽい。
日本からの駐在員さんたち。
日本よりサッカーやる環境は整ってますよ。
昨日も壇さんとトレーニング。
しかも、うちに泊まったからなんか合宿気分よね。
その合宿。
まずはチャリから始めるのね。
で、そのチャリの横ではこんなおっさんがムエタイを。
よ~く見るとチャリの時は、ボクらの間でウォーキングしてる姿が見切れてるのわかる?
で、そのあとはまたルームランナー。
チャリを30分漕いだ後は結構足が変になるよね。
で、こうやって走ってる時は、おっちゃんは・・・
うん、幸せそう。
で、走り終わって。
壇さん、筋トレやるとか言うんだもん。
体幹っすね。
コレ、嫌いなんだよね。
で、腕立てやってる壇さん。
スイマセン。
ボクは妥協します・・・
ちょうど良い温度の水ね。
で、最終的に壇さんも・・・
いやぁ、なかなか追い込んだよ。
壇さん、お疲れ様でした。
伊藤壇さんって知ってる?
たぶん、前もココで紹介したと思うけど。
アジアサッカーのパイオニアよ。
今じゃ、タイやらシンガポールやら色んな国で日本人がプレーしてるけど、先駆者はこの人なのね。
その壇さんが今、タイに来てるのね。
で、トレーニングしたいからって一緒にジムで。
なかなかないよ。
蹴人(けりんちゅ)のランデブー。
でも、何気にこのチャリ、すっげー重たいからね。
で、ここだよね。
ちゃんとした選手と、ウガンダとか行かなきゃいけない選手の違いは。。。
いや、途中はボクも頑張ったのよ。
で、最後は一緒に1つのルームランナーで追い込み。
結構速いスピードで1分半。
インターバルとってまた1分半。
19㌔、結構疲れるよ。
きっと、今日も壇さんとフィジカル。
やっぱりさ。
ボクは色んな事を容から入ろうと思うワケよ。
だからさ。
今、キーパー練習してるじゃん。
買っちゃった。
キーパーシャツ。
約700円也。
なんか、買ったら早く着たいじゃん。
だからホレ。
TV見てる時も着てるのね。
初めてサッカーボールを買ってもらった少年のメンタルよね。
このクソ暑いタイで、長そでシャツ。
正直、苦しいです。
久々にキッカーズの平日の部に参加。
参加者の中にはダイエット企画に乗っかってる人も参加。
久々の参加だけど、ボクはコーチの立場で行ってるから、そんなに運動量はないのよね。
でも、参加者は結構な運動量。
ダイエットで負けたくねえ。。。
だから、終了後に酒でも飲んでもらおうとダイエット参加者と食事に。
ふふふっ。
まんまとビールを飲んでたよ。
と、思いきや・・・
ボクもコーラを飲みすぎて、家で体重計ったら1kg増加・・・
ミイラ取りがミイラになるならいいもんだよ。
ミイラ取りがデブになったよ。。。
タイに戻ってきての生活もね。
アンプティサッカー日本代表ゴールキーパー目指して練習中。
それっぽいでしょ?
でも、シュート練習じゃこんな情けない姿も・・・
シュート練習ってしんどいね。
最近キーパーの辛さを感じてるよ。
なのに、試合が始まると・・・
フィールドで参戦。
しっくりくるよ。
でも、この前の試合はキーパーがいなかったから・・・
キーパーで出場。
”入れられても文句言わないでね。”
なんて、オカマみてえな事言いそうになった自分を猛省。
コツコツだけど、代表キーパー目指して頑張っております。
ってのが東京近郊でやってるのね。
タイのサッカー仲間たちが戦うこのリーグ。
東京のはずれ、さいたまで試合。
ボクも助っ人で参戦。
の、はずがやたら道を迷いまして・・・
httpv://www.youtube.com/watch?v=nauaeiLHShk
このくらい迷った。
ひとつ曲がり角、ひとつ間違えて~♪
どころじゃなくとんでもなく迷った。
浦和まで行っちまった。
コンビニでおばちゃんに尋ねたら、頓珍漢な説明を。
あきらめて次のコンビニへ行ったら、深夜のバイトレベルの個性的な髪形したバイトの兄ちゃんは、この辺のものじゃなくて分からないらしい。
もう1軒行ったコンビニは、おばちゃんは分からず、恐れ多くもレジにいる客の兄ちゃんに尋ねてくれた。
兄ちゃんも親切に教えてくれて、近所までようやっと到着。
ダメ押しでたまたまいたコンビニのカワイイ店員さんに聞いたら、指差して丁寧に教えてくれた。
いつもより、炭酸飲料を多く買ってあげた。
で、やっとこさ着いたグランドはなかなか綺麗。
遅れて登場のユタカ。
例のスパイクを履いて試合。
長くなるから試合内容は割愛。
2-1で勝ったよ。
チームに所属してなくても試合って結構出れるもんだね。