
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
たまにこのブログで出てくる三田さん。
バングラデシュで青年海外協力隊としてサッカーを現地で指導。
その後、スーダンで指導し、今はインド2部リーグのチームの監督をやってるの。
その三田さん。
クリスマス前にタイに遊びに来てたの。
・・・まだ去年の話でスイマセン。
ちょっとした下町より人情の男・三田さん。
家政婦ではないけどミタさん。
クリスマスだけサンタさん。
岡田監督がアジアで初の監督になったとか言ってたけど、2部でよろしければ三田さんが先だからね。
こうやって、選手じゃなくても監督としても活躍してる日本人もいるのね。
選手でやるより難しいことだと思う。
偉そうに言いますが、頑張ってほしいですよね。
三田さん、また遊びに来てくださいね。
三田さんのブログ。
http://mita-michiteru.com/
まだまだ日本のお話ね。
ゴメンね、ネタ溜まっちゃってて。
ヨモケンが主催するフットサルがあって参加したのね。
そこでこんなヤツに会いました。
真ん中の彼。ヒッキ君。
アンプティフットボールって言って片足の人達のサッカーがあるのね。
彼はその日本代表なの。
でね。
彼がボクに聞くのよ。
”キーパー出来る?”って。
いや、出来ないよ。
でもね。
後で話聞いたらね。
アンプティフットボールのキーパーの条件って片手のない人らしいの。
へえ、ボク条件足りてるじゃん。
って事で、ボクも彼のチームに参加してキーパー練習始めたの。
もうね、ボクのキーパーなんてど素人で自分でビックリするくらい下手よね。
でも、頑張ります。
頑張って、頑張って、日本代表目指します。
2012年の目標。
JASの平日リーグのチャンリーグの第3節。
2-0の初勝利!
でね。
ひざ下にボンフィンってミサンガを付けてたのね。
もう9年も前に付けたもんですよ。
それがさ、試合中に切れたの。
ただね。
願い事ってなんだったっけ?
確か、タイに来る前に付けたんだよね。
その願いが今叶ったのかな?
もうすぐクリスマスじゃん。
子供にサンタに何貰うか聞くのね。
”ユタカは?”
って子供に聞き返されたとき。
”愛と自由”
小学2年生にそんなこと言うボク。
あの日の願い事の結果がこれです・・・
毎度毎度のプレゼントコーナーなんだけどさ。
リフティングのネタが迫ってきてるよね。
だから、月曜日の子供の指導前に・・・
新しい技でも。
日本にいた時は近所の公園を使ってたけど、タイじゃなかなかそんな良い場所ないからね。
こうやってミスって一人でボールを取りに行くとき、毎度リアクションするのね。
良かったよ、一人で。
日本の公園は、近所の子供もいるからね。
一人で騒いでるおっちゃんになっちゃう。
という努力の中でのあの作品達です。
先週の日曜日。
朝からキッカーズの練習に行ってから午後はJASの紅白戦。
いつもより集合時間が早かったのね。
だからみんな遅刻ですよ。
ボクは一人でグランドに。
綺麗なグランドなのよ。
一人でいるとさ。
開放的になるよね。
見えるかなぁ。
一人、パン一ではしゃぐ姿。
はしゃぐ・・・この時のボクはこのグランドを覇者いでました。
この後、忘年会で更なるはしゃぎを見せたボクでした。
練習試合が終わった次の孤児院のサッカー。
ボクがお世話になってる方にお菓子を大量に貰ったの。
クリスマス近いから子供にあげてくれって。
あ、今日もネタが遅れてやってきます。
ユタカのサッカー活動記で前に紹介したんだけどね。
で、そのお菓子を持っていっていざ練習。
不安よ。。。
ちゃんとやってないのにお菓子あげたくないじゃん。
そしたらさ、結構ちゃんとやってたの。
ふぅ~、よかったよかった。
ありがとうございました。
でもね。
あの野郎共、調子に乗りやがってユニホーム欲しいとか言ってきやがった。
ぶっ殺してやろうと思うよね・・・
一応、3日連続でちゃんと練習したらあげるって事になったけど、きっと3日連続で真面目に練習やることはないでしょう・・・
あれ?ネタが遅れてやってくるよ。
ってことで、”ユタカのサッカー活動記”では紹介したんだけど、孤児院の子連れてシラチャに遠征。
うちのスクールの子と試合。
今回は1時間試合して1時間合同練習にしたのね。
ゲームもごちゃ混ぜにして。
シラチャの日本人も成長したもんですよ。
昔はタイ人とやるとなんかすげえ敵対心見たいのがあったのにさ。
和気藹々と出来るようになったよ。
お互いに何言ってるか分かんないんだけどね。
ちょっと壁が取れたかしらね。
さ、来年は何をしましょうかね。
この前、キッカーズの子供の練習で使ったグランドでね。
隣で他のチームの子供も練習してたの。
大発見。
パス&ゴーの練習。
全く関係のない場所にだけどとりあえずマーカーを置いてみたのね。
規則的にそこら辺に置いただけで、ビジュアル的に練習してるっぽさがかなりアップされるね。
サッカーも
ちょっと工夫で
この美味さ
スイマセン。
ちゃんと指導力を伸ばします・・・
久々のろう学校のサッカー。
やっと再開。
と、思ったら・・・
分かり辛いけどまさかの雨。
なんなんすか、コレ。
この時期雨なんて、まあ降らんよ。
しょうがない。
止みそうだったから小学生捕まえて手話の勉強。
って、やってるうちに雨が止んだから練習スタート。
久々の練習でみんなご機嫌でやってくれたよ。
で、コイツは相変わらずだしね・・・
ピンク過ぎるだろ。
と、思ったら左の靴だけオレンジだし。
なんにせよ、無事に再開されて良かったよ。
チャンリーグの初戦が終わったよ。
気持ち入りまくりで準備しまして。
おっと忘れそう。
数ヶ月ぶりにすね当ての準備しなきゃね。
洗面所の下に数ヶ月放置されてたすね当て・・・
これでもかってくらいの埃とチ〇毛が・・・
チャゲアスの太陽と埃を思い出したよ。
さて、試合ですよ。
今回も綺麗なグランドで試合が出来るのね。
で、試合結果は。
4-4の引き分け。
ユタカ3アシスト。
でも、それと同じくらい外しまくった・・・
ショック大。
しかも引き分けって、後半の残り3分まで勝ってたのに、2失点食らって引き分け・・・
はぁ、情けない。
お家かえって反省ですよ。
胸に書かれた罰が辛い・・・
トニートニーチョッパー。
ボクの心の傷を癒してください。