
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
悲しいやね。
我がスクールで勝手に育った子供たち。
まとめてゴソッと本帰国。
付き合い長くて、上手くなってきた子だから寂しいよね。
こんな黒人と一緒にやった子。
思いっきりの初期メンバー。
こんなもん、まだ赤ちゃんだし。
悲しいかな、みんな帰国してゆく・・・
で、昨日最後の帰国メンバーの試合。
ニューユニホームに実を包み試合。
みんな、日本でもがんばってね。
やっと完成!
我がシラチャのスクールの今年のユニホーム。
ユニホーム好きだから、こんな色のユニホーム着たいなってのをV-ELEVENさんでオーダー。
完成して早く現物見たくてテンション上がりまくり。
が、しかし。
急にテンション急降下。
70人分は多すぎるでしょ。
コレを子供の名前張って分けるワケですよ。
でも、かなり良い感じよ。
ホレ。
緑が子供で青がボク。
って言っても、全部ボク用は用意してるんだけど。
コレ着て、みんなサッカー頑張ってもらえるとありがたき幸せ。
まだ終わってないチャンリーグ。
昨日、試合で今朝は界王拳の後くらい体が悲鳴をあげてるよ。
っさ、結果報告。
ニュースパイクに実を包み気合は十分。
このスパイク、すげえ軽いの。
女性に対してのボクくらい軽い。
だが、いかんせんボクの体がやたら重いの。
前半なんてボール滑るし、ニュースパイクも滑るし、プレーもスベリまくったよ。
ちなみに昨日の試合は首位争い。
そうなんです。
首位争いしてるんです。
去年はダントツでビリだったのに・・・
そんな大事な試合。
体重いとか言ってられません。
後半。
ユタカ1ゴール!!!
そして1アシストも。
なんかスゲエ疲れたけど、勝利で終了。
たださ、疲労困憊すぎてこの人との遊びに付き合ってられなかったのが悔やまれる。
こういう若い愚かな40歳も戦うチャンリーグ。
残り2試合。
優勝目指してがんばります。
週3回の孤児院とろう学校の指導。
歓迎してくれるくせに、職員さんたちゃいい加減なもんです。
まず孤児院。
行ってみたら・・・
ボク1人、子供2人。
なんか、イベントがあってどこかに行ってるらしい。
言えよ・・・
で、ろう学校。
行ってみたら・・・
夜、キャンプファイヤーやるから、準備とかで無しだって。
だから言えって・・・
孤児院の職員は、子供の滅茶苦茶具合に”我慢して頑張ってくれ”だって。
お前らも込みだからな。
で、ろう学校の先生は手話で”I love you”を出して、ニコニコニコニコ。
今、ボクが1番使ってる手話になったよ。
これがタイなんだよねぇ。
日曜日。
朝早くシラチャを出てバンコクに向かい。
開催されましたトーケンカップ。
うちのスクールと、キッカーズ、JFCって言う日本人少年サッカーチームの交流大会。
二日酔いの体に鞭打って、車で子供を護送。
コレももう見慣れたもんですよ。
大会自体はクソ暑いなか、やたら元気に子供が頑張ってたよ。
一応、試合観戦も。
で、ふと思ったの。
うちのスクールの子、結構上手くなってるって。
しかも、大会最優秀選手はうちのスクールの子で、すげえ頑張ってた子なのね。
最初の写真の、眠った大仏さんよ。
ずっと頑張ってた子だったから、ちょっと感動よね。
参加してくれた子供も、協力してくれた皆さん。
暑い中、1日ありがとうございました。
ただいま。
タイに戻ってきましたよ。
で、今回の一時帰国の目的は友達の結婚式だったのね。
だけど、ちょっと早めに帰国。
理由は・・・
アンプティフットボールの練習試合。
前に言ったと思うけど、アンプティフットボールのキーパーを始めたのね。
で、このタイミングで試合があるって言うから、それに参加できるように早めに帰ってきたの。
試合相手は湘南学院高校女子サッカー部。
毎年全国に出ちゃうようなスーパー女子高生たちですよ。
そして、監督さんはボクの中学時代の同級生。
しかも、選手にゃ教え子が。
25分×2本でキックオフ。
ボクはベンチスタート。
で、開始早々失点しまくり。
向こうは普通に走ってくるから、スピードじゃ勝てないし裏をバンバン取られるし。
でも、戦いましょうよ。
後半、スタートからボクがキーパー。
開始早々教え子に点を取られたよね・・・
アイツ、あんなちゃんとしたシュート打ったことなかったのに・・・
その後もバンバン攻められて、バンバン決められて。
でも、右のディフェンスをやってた人がすげえ頑張ってて、すげえ悔しがってる姿には感動したよ。
9月に全日本選手権があるらしいから、それまでタイで練習しときます。
我が餃子部エースの加藤君。
実はウクライナに行ってたのね。
で、こんなことになってるよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000010-spnavi-socc
いやぁ、頑張ってるね。
年末、こんな事してたのが懐かしいよ。
前からそうだったけど、どんどんちゃんとしたサッカー選手になっていっちゃうね。
彼がボクを卒業する日も近いでしょうね。
ただ、あんまり活躍すると僻むぞ。
みんな、加藤君をどんどん応援してね。
マジで超いい子だから。
http://ameblo.jp/katoyasu21/
http://www.zakarpattja.uz.ua/archive/960-l-r-.html
それでは皆さん、そして加藤君、ENJOYFUL!
昨日さ、ベッツって言う35歳以上の大会があったのね。
ボクが日曜日指導を手伝ってるキッカーズってチームのお父さんたちが出場したのよ。
で、ボクは監督で参加したのね。
敵はタイ人やら白人やら日本人やら。
最初はまず1点とか言ってたのね。
したらさ、なんと初戦で勝利!
で、予選4試合のうち2勝2分けでなんと予選リーグを1位通過。
けど、みんな疲労感が漂ってたよね。。。
しばしの休息。
こんなとこでまで仕事してるフリする人。
さ、決勝トーナメントは準決勝から。
相手は日本人チーム。
満身創痍の中、泥仕合の幕開けかと思いきやココも踏ん張ってなんと決勝進出。
で、欲を出した決勝戦。
試合に向かう父ちゃんたち。
恐らく仕事に向かう父ちゃんよりも勇ましかったと思う。
決勝前の記念撮影。
子供たちも応援。
かっこいいお父ちゃんたちがそこにいたよ。
結局、決勝は0-1で負けてしまったけど、みんな頑張ってていい試合だったよね。
限界ギリギリまで頑張ったんだと思う。
と、思ってたらその後の打ち上げのハシャギ具合を見て、あんま試合頑張ってなかったのかなって思っちゃった・・・
みなさん、お疲れ様でした。
ボクの数少ないサッカーの知り合い。
セクシー寄席が来たとかそんな紹介はしてたけど。
今回はこの方。
前にも紹介したことあったけど深澤さん。
タイでプレーしてた深澤さん。
すげえ爽やかなイイ男ですよ。
そんな深澤さん、今はインドネシアでプレー中。
オフの時にタイに来てくれたの。
わざわざボクなんかに連絡くれてさ。
なんつーの、お互いに無いものを求めるってゆーのかしら?
ま、おそらくそんなもの求めてないとは思いますが。
インドネシアでデビュー戦に得点もして活躍中の深澤さん。
みんな応援してね。
深澤さんのブログ。
http://ameblo.jp/mfukasawa/
たまにゃ孤児院のお話でも。
基本的に裸足でサッカーをやるやつら。
靴持ってないのかしら?
いや、試合の時は靴履いてるもんな。
でね。
たまにどこかからサッカー用の靴を仕入れて、それ履いてサッカーやるんだけどさ・・・
お気に召さないらしい。
しばし時間だ経つと・・・
脱いじゃうのね。
ユタカの服と一緒です。
脱ぎたがり。
で、脱がれた靴は・・・
引退時の山口百恵のマイクのようで。
ただ、やることのない奴らは全く引退しないけど・・・