
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
今日からチャンリーグって言うボクが所属してる日本人チームが参加する平日リーグが始まるのね。
相手はタイ人、白人、たまにいる黒人とか多種多様な感じ。
結構あいても強いのよ。
で、ボクの立場上かなり頑張んなきゃいけないでしょ。
だから平日結構フィジカルトレーニング入れてたのね。
そんなボクのジムでのルームランナー。
長~~~い時間走るのってしんどいじゃん。
だからTV見ながら走るのね。
ユタカお勧めはコチラ。
ファッションTV。
綺麗な外人モデルさんたちがショーでウォーキングしてる映像がひた流れるのね。
う~ん。
綺麗なお姉さん見てると時はアッという間。
走り終わった後、ちょっとだけ歩くんだけど、心なしかシュッとするよね。
とりあえず、今日の試合頑張ってきます。
タイカレーしか食べれません。サッカー奮闘記。
日を追えば追うほど、奮闘の部分が影を潜めるね。
ちゃんとサッカーやってるよ。
日本人のシラチャの子供。
前に一緒にやった、地元のチームの子とゲーム。
なかなか良い試合になったよ。
孤児院。
相変わらず1日に何回かぶっ殺してやろうかと思うけどね・・・
キッカーズ、お父さんたちの平日夜の部。
なぜかナイジェリア人参加で国際交流。
ちゃんとサッカーしてるからね。
青春時代が~♪
夢なんて~♪
あとからほのぼの思うもの~♪
青春時代 by森田公一とトップギャラン
この前、ウガンダ時代の友人からウガンダリーグの写真をもらったの。
ボクの試合に応援に来てくれたのよ。
こんな横断幕持って。
ホント、ありがたい。
でも、ボクはベンチスタート。
ホント、情けない。
で、やっと出てきたユタカの出番。
すごいよ。
何がすごいって?
ユニホームが足りないから、交替の選手が着てたやつを使いまわし。
やっと、着れて試合に出場。
ね、よく見ると最初の写真とユニホーム変わってるでしょ。
でもさ、ホームが青でアウェーが紺のユニホームってどうよ?
結局この試合は1-1のドロー。
見に来てくれた人のためにももっと活躍したかったな。
ボクの懐かしの青春時代。
U-19日本代表。
W杯北朝鮮戦。
モヤモヤが続く試合を見て、そんな試合を見ると自分で試合をしたくなるよね。
そして、先週日曜日に紅白戦があったのね。
もうね、自分的にはテンション上がってたのね。
でも大失態。
替えのパンツ忘れた・・・
家出ちゃって、集合まで時間が無いって時に気づいたのね。
しょうがない、フジスーパーで買おうか。
なんて思ったら意外とパンツが高いの。
咄嗟の機転で購入したのは・・・
ストッキング・・・
間違えた。
スパッツの変わりになるかと思って買ったらストッキングは駄目だよね。
ボクのイメージはタイツだったのよ。
タイツだったらスパッツとかでも変わんない気がするじゃん。
ストッキングはちょい無理があったわ。
一応履いてみよう。
見苦しい・・・
見にくいかもしれないけど、醜い・・・
ニューハーフショーでこんな足見たわ。
キ●タマから電線が始まるし。
速攻脱いだよ。
こんなんでサッカーやってられねえって。
サッカーの結果。
散々でした。。。
W杯の北朝鮮戦がどうのこうの中。
ボクの話題はU-19日韓戦。
見に行ったのね。
裏から選手の入場前を見れるから写真撮っといた。
でさ、なんだろ?
今の日本のサッカーがそうなのか、観ててイラッとするのよね。
きっとボクが近代サッカーに取り残されてるからなんだろうけど、なんかプレーで魅せられないよね。
結果、0-1で負け。
言うほどの魅せ場も無く。
タイまで日本から応援に来てるお客さんもいるワケでしょ。
もっと魅せましょうよ。
そして、勝ってくださいよ。
試合中、ずっとぶつくさ文句言ってたよ。
ってことで、今日はちょっと文句言いたい気分でした。
前に言ったU-19の試合。
タイ対日本の試合があったのね。
見てきましたよ。
ご覧のとおりお客さんは満席に近い状態。
やっぱりタイ人は応援に来るんだよね。
日本-グアム戦とかかわいそうになるくらい客入ってなかったモンね。
で、メインスタンド側は満席でボクは反対側でタイ人にまみれて観戦。
いちいちタイ人のプレーに反応する客を見てると面白いよね。
で、この試合。
タイ代表は引き分け以上で上にいけるのね。
で、結果は・・・
泣かず飛ばずの0-0。
タイ代表的には万々歳よね。
韓国、日本と同じ組で上に上がれたんだから。
試合後お客さんにこの挨拶。
からの~。
タイの若い子達はなかなか個性的なプレーで良かったと思うよ。
がんばって下さい。
さて、この洪水で残念な事が。
キッカーズの方が帰国する事に。
なんか、急に決まったみたい。
普通さ、結構前に帰国が決まって名残を惜しみつつ帰国ってなるのね。
でもこんな状況で急に言われたみたい。
なんで、急に別れようとか言うんだよ。
急じゃない。前から思ってた。
コレともまた違いますが、なんとも言えない急な寂しさです。
で、急に言われて寂しいボクら。
一緒にサッカーやった日に言われたのね。
急遽、お別れサッカーに。
終了後、胴上げね。
なんか、不安そうね・・・
それ上げろっ。
なんか低くね?
大丈夫かしら?
あっ、消えた。
やっぱり、落とされたんだね・・・
ホラ、みんなサッカーの後で疲れてたから・・・
キッカーズの皆さん。
帰国とか言い出すとこんな目に会います。
タイに留まりましょう。
なんかU-19のアジア大会がどうこうってやってるみたい。
しかもタイで。
ってことで見学に。
相手はU-19グアム代表。
ん?グアムってアジア?
ま、いいや。
で、お世話になってるサッカー好きな旅行会社の社長さんと一緒に見に行ったのね。
ちょっと賭けでも。
試合開始5分後に何点差がつくか賭けたのね。
ボク、12点差。
社長さん8点差。
結果から言うとね・・・
26点差・・・
もうさ、前半で大はずれ。
でもさ、グアムのFWの子、一人はすげえ頑張ってたのね。
途中、結構応援しちゃったもん。
月曜日はU-19タイ代表と試合ね。
どっちが勝つかね。
うちに練習に来てるタイ人のガイ君。
そのガイ君が坊主にして眉毛を剃ってきたの。
これはタイの風習っつーか、そんな感じね。
詳しくはボクも分かんないから自分で調べてね。
でね。
最初、小さい子クラスの練習はガイ君は入れないの。
ガイ君はもう結構大きいから。
で、その時間は一人でボール蹴ったりしてるのね。
ちなみに、坊主のガイ君。
うちの上のクラスの子たちが来るまでこんな感じで一人でサッカーしてたのね。
で、うちの上のクラスの子たちが来て。
集合かけたのね。
ガイ君。
帽子かぶってたの。
ちょっと坊主をみんなに見られるんが恥ずかしかったみたい。
そのメンタル、ちょっとカワイイ。
日本人だらけの中、堂々とタイ人一人で一緒にサッカーをやるくせにそれは恥ずかしいみたい。
愛らしいやね。
小学校の頃、髪の毛を切るのに失敗して行く次の日の学校を思い出したよ。
ここ数週間前から始まった月曜日の指導。
ここの会場はなかなか便利な事に気付いたの。
屋上にあるフットサルコートね。
17時~19時で予約を取ってるのね。
で、受付でこの屋上のカギを借りるんだけど、ちょっと早めに行ってもカギを貸してくれるの。
お陰で30分前に行ってるのに自由に使わせてくれるのね。
自主トレしまくり。
たぶんね。
ボク、また上手くなっちゃうよ。