
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
28日、タイに帰国。
帰国って言葉が適当かはおいときまして。
色々ありましたよ。
まず、夕方の便なのね。
で、11時に横浜で試合があるって言われて参加することに。
のんびりムードの集合ね。
で、グランドは土でちょっと小さ目。
タイじゃ芝かコンクリのグランドしか使ってないのに、久々のアウェー感よね。
で、トップ下で出場。
久々だよね。
すね当て付ける試合。
ボクのすね当ては・・・
すでに破壊されてるし。。。
試合は可もなく不可もなく前半終了。
みんながエネルギー補給してる時にボクはコラーゲン注入。
その結果・・・
決定機をはずしちゃってゴメンサイ。。。
飛行機の時間もあるっつーのにPK戦へ突入。
そして、敗退・・・
なんかさ、負けるって非常にイヤよね。
もうさ、飛行機の中でグルグルグルグル回るのよ。
バターになっちゃうかと思うくらいグルグルグルグル。
タイに戻ってまいりました。
真面目に1からサッカーやりなおします。
さ、エスコリーニャの合宿も2日目。
ちなみに2泊3日のこの合宿、ボクは諸事情により2日目の夜で終了。
朝。
前日全く寝なかった為、朝食の集合時間に間に合わないクソガキお子様を起こしに行くとこから朝が始まるの。
前日、早めにぐっすり寝てたこの子もなぜか寝坊。
で、午前中はフットサル。
写真はないよ。
なんか、写真撮るのめんどくさくなっちゃって・・・てへっ。
で、午前中はロングビーチでプール。
写真はないよ。
なんか、写真撮るのめんどくさくなっちゃって・・・てへっ。
さ、写真を撮り始めたのが夕食ですよ。
夕食は中華料理。
おおっ、豪華。
前の日、あんまり寝なかったヤツのピークがココに来て爆発。
右サイドをアップ。
で、食事後はボーリング大会。
でね。
午前中のフットサルで”腰が折れた”って背中の痛みを訴えてきたこの子。
フットサルは途中で止めたのね。
もう駄目だって。
もう帰るって。
そんなこと言ってた彼。
普通に投げてますから・・・
これがエスコリーニャ。
で、ボーリング終了後みんな就寝。
さすがに疲れたみたいで速攻寝てたよ。
そして、ボクもここで1泊2日が終了。
ういっす。
昨日更新しなくてスンマソン。
すんまそんが古くてごめんさい。
月曜、火曜と前に指導してた子供のサッカースクールの合宿に参加してたのよ。
地獄の夏合宿。
と、言う事で着きました宿。
ん???
ハイ、大磯ロングビーチ!!!
子供のうちの合宿なんて辛いもんじゃイカンよね。
ってことでココ。
結構な数の子供が参加よ。
ってゆーか、荷物の方がデケエし・・・
お昼前に到着して、午後から地元のチームと練習試合。
女の子たちも。
う~ん。
超好き。
で、夜は花火。
ここでも女子たち。
もう一回言っとこ。
超好き。
夜の花火から国体を終えたOG高校生も合流。
面倒見がいいしサッカー上手いから子供たちに大人気よ。
でもさ・・・
もうちょっと女っぽくしてくんないかな・・・
で、夜。
基本、こいつら寝ねえのよ。
テンション上がっちゃってるから。
どんだけ上がっちゃってるかって言うとね・・・
こんな状態で寝てるくらい・・・
彫刻の森美術館かよっ!
って事で、1日目無事終了。
また、ブラジル料理行っちゃいました。
そんなんじゃないの。
こいつは可愛いけど・・・
もっと違うの。
今回、日本に帰ってきた1番の理由。
ろう者のチャリティフットサル大会。
これがあるから帰ってきたのよ。
ボクのお世話になってる怪しい人で、フットサル日本代表の通訳をやってる人がいるのね。
その人に誘ってもらって見学に。
さて。
まずは池袋で待ち合わせ。
ちょっと早めに着いたからカフェでお茶。
隣の女学生が猛勉強してるからボクも負けちゃいられん。
さ、学んだところで会場へ。
会場に着くと大して良い天気じゃないのに結構な数の参加者が。
会場の90%くらいはろう者なのね。
で、開始。
まず、オープニングは手話パフォーマンスグループの歌。
ちょっとね、ドスンと胸にくるよ。
DVDほしいって思うもん。
それが終わっていざ試合。
みんなでフットサルを楽しもう!と言ったコンセプトっぽいけど・・・
最初は戸惑いながらプレーしてた人たちも、試合を重ねるごとに熱くガチで戦ってるのね。
で、ボクは見学のつもりで日本に帰ってきたんだけど・・・
大会優勝チーム&聾の女子フットサル代表とのドリームマッチにゲストで参加させてもらっちゃったよ。
で、こっちはみんな耳セン入れて、喋っちゃダメってルールなの。
新しい感覚よね。
タイのろう学校で喋らずにはやってたけど、耳セン入れてやると自分のプレーに反応があるのか分からないのね。
そんな中。
軽くやるつもり・・・なんてないっすよ。
7分1本勝負なんだけど、もっとやらせろって思っちゃうよね。
ハイ、自己チューです。
かなり楽しかったです。
いっちょ前にアディダスで揃わせてもらってね。
ご紹介。
今回この大会をメインイベンター(だと思う)の植松君(中)と誘ってくれた日本代表通訳の隆ちゃん(右)。
植松君はろうのフットサル日本代表なの。
スゲエよ。
全く聞こえないのにみんなとの会話は口を読んでるし、声も出して喋れるのよ。
植松君、タイで一緒に交流試合やろうね。
先週のお話。
またアイツと会ってました。
ヨモケン・・・
最近、しょっちゅう会ってるな。
ってゆーか、アイツ日本に住んでるはずなのに。
もうしつこいから、ヨモケンの説明は置いときまして。
ヤツはタイでやってたフットサル大会に絡んでて、それでタイ上陸したのよ。
で、あの野郎はボクが常に暇で誘ったらホイホイ付いてくる軽い男だと思ってるのよね。
・・・大正解。
お陰でボクの時間とお金はガリガリ削られましたよ。
で、そのヨモケンがろう学校に遊びに来てくれたの。
一緒に練習入ってくれてね。
この日の練習はU-16ぐらいだったから丁度良かったんじゃないかな。
下手っちょな子も結構いるし。
でさ。
色んな国々で旅して、サッカーをやってきたヨモケン。
ろうの子たちとのサッカーは初めてのようで。
1対1の練習でボクが相手の股を抜いたのね。
ヨモケンだけは”イェー”ってリアクションしてくれるのね。
でも、周りはろうの子じゃん。
ノーリアクション。
ヨモケンはなんか盛り上がってない感じがしたろうね。
でも、慣れてくるとみんな結構楽しそうにやってるのが分かるのよ。
最初、ボクも”あれ?盛り上がってない???”なんて不安になったもんですよ。
ヨモケン、ゴールした時にも”イェー”とか言ってたけど、それに続く者なし・・・
ボクも慣れてきてたからノーリアクション。
ゴメンねヨモケン、孤独な気持にさせて。
でも、翌週学校に行ったら、”あの背の高い人は来ないの?”って。
受け入れられてるからまた来なさい、ヨモケン。
あと、お暇な方。
是非、遊びに来てください。
やっとサッカー教室のお話ししますよ。
もうさ、ヨモケンのサインに僻むとかそんな話してるばやいじゃないよ。
ってゆーか、今アイツタイに来てるし。
さ、タイからボールを持ってきて。
いざ加須市へサッカー教室やりに。
ペッコンペコンのボール15個に空気と闘魂を注入。
流石にきつくて母・久子も応戦。
父・将宏一歩も動かず。
車に積んだらこんなんよ。
で、現地加須市に到着。
なんか、ボクらの知らないところでソフトボール大会があったみたい。
グランド使えないから駐車場脇のテニスコート見たいな土の広場に移動。
で、開始。
まずは前回同様、学校を徘徊。
暇そうな子に声をかけてサッカー開始。
前回参加した子も新しく参加してくれた子も最終的に10人くらい集まってくれたのね。
相変わらず最初は数名。
黒の服の子は震災前にサッカーやってたみたい。
結構うまいよ。
前にボール無くして凹んでた子。
前回も参加してくれた子。
給水タイム。
避難所がどうとか関係なく、みんなスゲエいい奴だったよね。
そんな子たちとはまた一緒にサッカーやりたいよね。
ボクの方が楽しかったよ。
加須に挨拶の翌日、前に指導してたスクールに。
なんかね、男の子の中で女の子が頑張ってるよね。
ってゆーのは、前からなんだけどさ。
で、この子。
この子はボクがいた時は小学生だったね。
今、高校生になって今国体に選ばれてんのよ。
コーチになりたいみたいでよく自分の練習がないときに手伝いにきてるみたい。
あ、右下のちっこいのじゃないよ。
で、そんな事してたら他のボクのブロガー達が載せてくれって。
しょうがねえ、載せてやるよ。
バカな癖にみんなサッカーがスゲエ上手いからタチ悪いよね。
毎回、ボクにサインを求めるのね。
でもさ。。。
ボクぐらいだよ。。。
履いてる最中の靴にまでサインしてあげるの。。。
また、遊ぼうね。
明日、久々のタイ語学校。
なのに、夜な夜な洗濯してるの。
終わんないからその間にブログでも更新。
日本到着の翌日。
4月にサッカーやった埼玉県加須市の騎西高校って避難所にご挨拶。
一応23日にサッカー教室やりましょうって話はしてたんだけど、ちゃんと挨拶はしようってもんで。
着いて挨拶して。
ものの数秒で終了。。。
で、3ヶ月ぶりに訪れたけどどうなってるかなぁなんてチラホラお散歩。
なんか見慣れた顔が。
って思ったら向こうから声かけてくれたの。
”お、久しぶり。またサッカーやってくれるの?”
超うれしいよね。
でも、ゴメン。
ちょっと早めに帰らなきゃいけなくて長くはサッカー出来ないの。
ちょっとだけね。
この子は前に一緒にサッカーやった子なの。
23日に一緒にやろうって言ったら、ちょうどその日に避難所から引っ越しが決まってるんだって。
良かったね、ホント良かったよ。
ちょっとでも一緒にサッカーやった子に何か進展があるとこっちも嬉しいよね。
この子はボールを無くしちゃって凹んでたみたい。
23日の話をしたらスゲエ楽しみにしてくれたんだよね。
さ、あとは23日の当日にボクが頑張りゃ良いワケよね。
って、気合十分で地元に戻りました。
行ってきたよ。
サッカー教室。
でも、詳しいアップは待っててね。
デジカメ持って帰ってきたんだけど、PCに運ぶケーブル持ってくるの忘れたの。
だから待っててね。
とりあえず、愉快に無事終わりました。
いやぁ、興奮したね。
正直迷ってたのよ。
”コパアメリカのブラジル戦も見たいなぁ”なんて。
ま、女子サッカーの事はみんなが触れてるだろうからそっとしておいて。
そんな女子代表に負けんとオッサンたちが立ち上がった。
いや、実際はもっと前に立ち上がってたんだけど。
”オヤジ””立ち上がる”卑猥ドットコムじゃないよ。
ボクがお手伝いしてる少年サッカーチーム”キッカーズ”。
そこのお父さんたちがどうやらサッカーが上手くなりたいみたいなの。
で、平日の夜に隔週で練習しようってなったのね。
スキル3、情熱10。
合計が10を超えちゃってるけどそこはご愛嬌。
熱いおっちゃんたちががんばってるのよ。
このスキル3に対してのありあまる情熱。
ユタカ好みよね。
ってことで、ボクがコーチって言うか指導をすることになったのね。
基本、一生懸命楽しくサッカーをもっと好きになってもらおうの下、おっちゃんたち頑張ってるのよ。
いい歳して頑張るオヤジ達。
カッコよくない?
だから、いくつになってもサッカーは成長出来るって姿を見せてほしいよね。
まだ、2回しかやってないけど毎回、すげえ楽しみよ。
ビバ!オヤジ!!!