HOME > BLOG > サッカー

ブログ相原ユタカ:タイカレーしか食べれません~タイサッカー奮闘記~

プロフィール

相原 豊(あいはら ゆたか)

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ

WORK:

サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

facebook Twitter YouTube
詳細はこちら

NEW ENTRY

CATEGORY

YEAR ARCHIVE

交流試合

10.23rd,2010

しょうがない。サッカーの話でもしますか。

 

うちのスクール。

たまに土曜日に、練習が終わったシラチャFCのアカデミーの子と一緒にミニゲームやるのよ。

いやぁ、奴らは巧いし、結構大きいの。

だから、その中からあんまり大きくない子をチョイスしてやるのよ。

 

DSC02323-s

 

コイツみたいな。

 

でね。

たまにそんなのが揃わない時があるのね。

ちょっとおっきめの子が多い時とかね。

 

でね。

そんな子たちは自分の練習後ってのもあって、軽く流してやってくれるのよ。

 

DSC02326-s

 

1stハンデ。裸足。

ま、基本的にタイ人は裸足のサッカーとか余裕なんだけどね。

 

でね。

 

DSC02325-s

 

2ndハンデ。

サンダル。

コレは走りにくい・・・

 

あ。コレってやつらが勝手にやりだしたんだからね。

ボクの指示じゃないからね。

 

なんか、大きい子たちがそういうのやったから、ちょっと小さめの子も真似したかったんだろうね。

 

DSC02327-s

 

いや。

君は靴を履いて一生懸命サッカーしなさい。

 

 

このブログで極稀に出す、うちのスクールライフ。

ちゃんとサッカーもしてますよ。

ご紹介

10.15th,2010

そうそう。

言い忘れてた。

 

リンクのところには貼っておいたんだけど、最近こんな事を始めたのよ。

 

http://www.v-eleven.jp/community/

 

右のバナーの所のV-EREVENさんから、”Web上でサッカーの指導出来ないですかね?”っていう、ナイスなアイディアと、ユタカに相談するというミステイクを頂きまして、Webで指導方法や練習法を紹介する事になったのよ。

 

あ、ちゃんと向こうさんには言っておいたからね。

”ボク、まともな指導出来ないですよ”って。

 

ま、お暇な時に覗いてみてね。

女子サッカー

10.08th,2010

下心と書いて向上心と読みましょう。

 

相変わらず、女子サッカーに顔出してるのね。

たださ。

土曜の夜は、はしゃぎ過ぎてあまり寝ず甚八のサタデーナイトフィーバー。

日曜は朝からサッカー、午後もサッカー。

そしてユタカは31歳。

 

月曜は疲労困憊ですよ。

疲労困憊なのに、ボクは夕方女子サッカーの練習に参加ですよ。

 

DSC01544-s

 

も一度言います。”下心と書いて向上心”。

 

でね。

練習長いのよ。

5時前から始まって7時半くらいまで。

老いた体にゃ、ちと苦しいぜ。

 

で、終了間際。

みんな走ってる中、数人だけなんかPKの練習してるのね。

 

でもさ・・・

 

DSC02291-s

 

いや、暗くてボール見えないから・・・

しかも、バチコンッってマジシュートだから・・・

 

ゴールキーパー。

Mならたまらんね・・・

やってますっ!

10.06th,2010

モンゴルから戻って来て数週間。

ブログを見てくれてるみんなに聞かれるんよね。

 

「で、お前。

スクールのレッスンやってんの?」

 

う~ん・・・

良い質問ですな。

確かに、ろくな記事がありゃしねえ。

最近に至っては、チ〇コとか書いちゃってるし・・・

 

 

ちゃんとやってますよっ!!!

我がチームもボクも、サッカーしてますよ。

 

ホレ。

 

DSC02244-s

 

ホレッ!

 

DSC02245-s

 

そして、ホレ!

 

DSC02341-s

 

まだまだっ。

ソレ。

 

DSC02231-s

 

ソレッ!

 

DSC02230-s

 

更にソレッ!!!

 

DSC02345-s

 

ね。

子供もボクもサッカーしてますよ・・・

サガミオリジナル

10.04th,2010

タイトルからしてゴメンナサイ。

 

サガミオリジナルがスポンサーとなったフットサル大会があったのよ。

JASが出るって言うもんだから、ボクも途中から参戦。

和気あいあいとした雰囲気よ。

 

DSC02266-s

 

0.02mmの薄さを売りにしてるサガミオリジナル。

しかしっ。

求められるのはアツい戦い。

 

薄さを売りにしたアツい戦い。

・・・よく分からんね。

 

 

ボクが参加したのは3試合終了後。

そして、4試合目。

ユタカのオウンゴールで幕を閉じた。

 

サガミオリジナルでオウンゴール。

・・・微妙な表現だね。

 

で、結果。

ボクらのチームは3位。

商品に0.02mm帽子を頂きましたよ。

 

DSC02265-s

 

ただ!!!

コレをかぶって街を闊歩する勇気は今のところボクには無いっ。

判断力

09.21st,2010

ボクが顔を出してる地元の学校。

昨日、そこに行ってボールを配ってきたのよ。

 

いや、良い人って思われたくて・・・ 

その結果モテたくて・・・

 

ま、その話はまた今度として。

 

でね。

彼らのサッカーを見てきたのよ。

スゲエよ。ミニゲーム。

 

DSC02276-s

 

こうやって見ると、白対青っぽいじゃん。

でさ。

決着ついて次のゲーム。

 

DSC02277-s

 

こういうチーム構成だったのよ。

 

いやいや。

白と青で分かり辛過ぎだろ・・・

フリーマンやってたコーチすら間違えるからね。

 

これは、見る力と判断力が養われますな。

スクール

09.18th,2010

そうそう。

流石にタイに戻って来て10日以上たつじゃん。

なんだかんだで、ちゃんとスクールは再開してるからね。

ホレ。

 

DSC02245-s

 

相変わらずの子供たちと、相変わらずサッカーしてるよ。

 

そして・・・

 

DSC02247-s

 

こっちをチラチラ意識してるボクも相変わらず・・・

盲腸の末に・・・

08.04th,2010

あのさ。

お腹、まだちょいと開いてるのね。

じゃあ抜糸すんなよって感じなんだけどさ。

な~んか治りが遅いなぁとかって思ってたのね。

 

ボクさ。盲腸破裂してたんだって・・・

昨日、言われたよ・・・

 

ま、指導現場に立つくらいは大丈夫だからうちのスクールは再開してるよ。

 

DSC01586-s

 

いつものこのグランドね。

でさ。

このグランドってちょいちょい犬のフンが落ちてるのよ。

だから、フンをよけてゲームのコートを作るのよ。

 

日本だったら、近くに箒とかあるから、発見した子供がボクに通報。

フリーダイヤル”0120-ウンコウンコ”でユタカ登場。

サッサッと掃いちゃえば終いよ。

 

こっちにソレはないからフンを避けなければいけないのよね。

なんか、不良高校に道を譲るみたいね。

 

でもさ、この前は術後まもなくじゃん。

ゴールを設置してからフンを見つけたけど、動かすのしんどかったのよ。

 

・・・

 

・・・

 

ウンコ、蹴っ飛ばしました・・・

 

盲腸により、更なるイケメン(イケてるメンタル)を手に入れました。

タイの女子サッカー

07.22nd,2010

ボクが一緒にサッカーしてる地元の女子サッカーチーム。

 

httpv://www.youtube.com/watch?v=rVPmcN0iktQ

 

遅い時間になってくると、明かりも少なくってよくボールが見えないんだよね。

グランドもコンクリートだし。

 

でも、彼女たちは女子タイリーグ(トップリーグ)を目指して頑張ってるのよ。

こういう環境を言い訳にしないところ、好きですな。

 

でもね。

そうじゃなくても、女の子の事は好きですな・・・

ご報告

07.21st,2010

芸能人のブログとかでこんなタイトルだと、やっぱ結婚とかなんだろうね。

え?ボク?

 

全く違います。

 

あのね。

8月8日のフジテレビの日から、またモンゴルに行ってきます。

今回は11人制のサッカーのリーグよ。

チームは前に所属したマザラFC。

 

”優勝したいからマジで頼む!”

 

だそうな。

もう一度あいつらとサッカーやるワケね。

 

DSC01242-s

 

2タッチでボール回し出来ねえんだよな・・・

すぐにドカドカボール蹴っちゃうんだよなぁ・・・

 

で、優勝したいかた頼む・・・か。

ハードなミッションですな。

 

それはそうと、なんでまたこんなとこに行くのかってね。

やっぱ、人間常にチャレンジし続けないとイカンよね。

ああだこうだ言う前に動こうぜ!って言いたいのよ。

あと、最近の子供は・・・とか、最近の若い子は・・・とか言っちゃってる大人。

 

元気のない大人を見てる子供がちゃんと出来るワケないじゃん。

だから、ここはボクが一人でもやんちゃしようかなって思って。

 

ボクの行った国々はね、サッカー云々よりエネルギーが必要になる国なんだよね。

だから、しっかり戦ってきます。

 

一応PC持って行ってブログは現地から更新するつもり。

応援宜しくでっす。

PAGETOP