HOME > BLOG > サッカー

ブログ相原ユタカ:タイカレーしか食べれません~タイサッカー奮闘記~

プロフィール

相原 豊(あいはら ゆたか)

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ

WORK:

サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

facebook Twitter YouTube
詳細はこちら

NEW ENTRY

CATEGORY

YEAR ARCHIVE

コアラのマーチ ♪

02.25th,2010

我が家にこんなものが届きまして。

 

DSC00965-s

 

我がアカデミーに協力して頂いてる、ロッテ様より、コアラのマーチを頂きました。

ぶへへへへっ、甘いもん好きな、ユタカ一人占めですよ。

 

って考えがコアラのマーチより甘い。

ちゃんと、みんなに配りましたよっ。

 

昨日は、日本人の参加人数も多くて、タイ人との交流練習もやたらと人数が多かったのね。

 

DSC00967-s

 

練習は相変わらずの感じよ。

で、終了後にコアラのマーチを配布。

 

DSC00968-s

 

DSC00969-s

 

なんかね、いつもサッカーやってないタイ人まで寄ってきやがったよ・・・

 

きっとお調子もんなんだね。

学校で何があったか容易に想像できてしまうこんな奴にも。

 

DSC00971-s

 

上のクラスの子供たちもみんな喜んでくれましたよ。

コアラの千手観音。

 

DSC00978-s

 

ボクら、コアラのマーチ隊でっす!

 

DSC00979-s

 

ロッテ様。

みんな子供達に喜んでもらえました。

ありがとうございました。

 

そして。

コアラのマーチを貰った子供達。

お菓子を食べたら歯を磨く。

そして、”ロッテ・キシリトールガム”で強い歯を作ろう。

日本人選手

02.22nd,2010

最近タイでプレーする日本人が増えてきたのよね。

で、そんな中、数年前にプレーしてて、また今年タイに戻ってきた選手がいるのよね。

 

深澤仁博選手。

前回タイでプレーしてた時は、バンコクユニバーシティってチームでAFCチャンピオンズリーグにも出てるんだよね。

 

DSC00951-s

 

あ、肌の色と人としての毛並みが全く違う・・・

なんかサッカー選手と写真を撮りたがるタイ人って感じ。

 

その深澤さん。

今回も古巣のバンコクユニバーシティ(現バンコクユナイデット)と契約。

 

一緒に写真を撮ろうとしたら、このブログに載ってしまうんだと先読みをして、ちょっと写真をためらったっていう位の冷静な判断力を持つ選手よ。

ってゆーか、そんなに癌ですか?このブログは???

 

の前に、困るんですよ。

サッカー選手みんなが深澤さんのように爽やかって思われるのが。

 

以前、他のサッカー選手がタイで合コンをした時に、ボクの事を知ってる女性がいたそうで。

その女性がその選手に、”あたしの知ってるサッカー選手と違~う”って言ってたんだってよ。

うっせ!

こっちはコレが標準だっつーの。

 

ま、話がOLの食事会くらい飛んじゃったけど、この爽やかだけど、試合になると熱い男”深澤仁博”を応援宜しくです。

ブログもリンクしちゃいましたんで。

再会

02.20th,2010

この前さ、バンコクにて日本人サッカー部の練習があったのね。

いや、暇だしサッカー好きだから参加するよ。

で、グランドはアーセナルグランドって大層な名前のグランドよ。

そこって何個かグランドがあるのね。

大きいのから小さいのまで。

で、そこで子供の5人制の大会がやってたのよ。

なんか見たことある女の子たちがいると思ったのよ。

 

DSC00938-s

 

さすがユタカ。

女子の顔は忘れません。

前にキッカーズの大会に行った時に参加してたチョンブリFCの女子だったのよね。

嬉しかったのが、向こうのボクの事を覚えてくれてたのよね。

 

う~ん・・・自分の練習なんかどうでもいいからこの子たちを見守りたい♪

 

近い将来、この中の何人が女子タイ代表になるか楽しみだね。

そして。

近い将来、この中の何人の事をボクが好きになるか楽しみだね・・・

初交流戦

02.15th,2010

おめでたや~おめでたや~。

我がYFAが初の交流戦をしたのよ。

相手は、日曜日にボクが指導を手伝わせてもらってるキッカーズ。

 

朝8時にバスでシラチャを発ちまして。

運転手さんもよそ行きよ。グラサンっすよ、グラサン。

 

DSC00915-s

 

朝早かったもんね。

仏さまの寝顔でございやす。

 

DSC00919-s

 

さて、会場に着き、いざゲームスタート。

何も言わず、写真だけどーぞ。

 

DSC00922-s

 

DSC00925-s

 

IMG_9933-s

 

IMG_9938-s

 

なんかさ。

サッカーやってるみたいだね。

 

で、総評としてね。

ま、ボクがやってる事を子供たちが少しでもやろうとしてて良かったよ。結果はね、上のクラスは結構負けたんだけど、戦術的なもんってゆーか、パスをさせずにドリブルで全員抜けって指示だから試合は勝てないよね。でも小学生のうちは、まず個人に勝てば良いかなって思うワケよ。だから目の前の選手にだけは負けるなと。ボクが思うサッカーの1番面白い部分の”ドリブルで相手をかわす”。みんなそういった”ユタカ色”を少しでも出せてたから良かったね。

 

なので、試合に勝てないのはボクのせいですから。

選手は悪うございません。

 

グランドに屋根が付いてるとは言え、ここはタイ。

熱い中、わざわざシラチャから応援に来て下さった父兄の皆さん。

グランドの手配などして頂いたキッカーズの皆様。

 

本当にありがとうございました。

また、こういった交流戦を行えたらいいなって思ってます。

今後とも宜しくお願いします。

 

DSC00933-s

サッカーダイジェスト

02.10th,2010

先週の火曜日に発売になった”週刊サッカーダイジェスト”。

ボクも現物を見れたのよ。

 

DSC00911-s

 

”ヒューマンヒストリー”・・・

ろくでもねえ事しか出てこなさそうだよね。

 

最近、”露出が多くなったね”なんて言われる事が増えたんだけど、ある意味、昔からボクは露出はしてたんだよね。

 

脱ぎまくり・・・

 

ええっと。

なんつーか、上手く言えないけど。

ちゃんとするね。

うちのチーム

02.09th,2010

そういえばさ、最近うちのチームの話してないよね。

いや、かなり成長してるよ。

この国はお国柄、幸か不幸か車に運転手さんが付いてる生活なのよね。

で、車の開け閉めとか挨拶が出来ない子が結構いるのよね。

 

いや、まずはそういうとこちゃんとしないといけないでしょ。

挨拶はちゃんとする。

自分の事、自分で出来る事は自分でする。

 

その結果、こうなりましたよ。

 

DSC00902-s

 

なんも言わなくても、自分で荷物運ぶようになったよ。

練習終わった後もさ。

 

DSC00903-s

 

勝手に片付けてくれるのよ。

いやぁ、サッカー上手くなって欲しいけど、ボクとしてはこういう成長が嬉しいのよ。

 

やっぱりね。

結局成長してねえのはコイツだけなんだよね・・・

 

DSC00894-s

 

・・・

前に1度使ったようなこのネタ。

ネタの使い回し。何処かの老舗料亭のような・・・

そして、このていたらく。

本日も陳謝致します。

JAS練習

02.08th,2010

日曜日はJASの練習。

いつもは練習試合なんだけど、昨日は練習。

たださ、日曜日は正直しんどいよね。

堂本剛より、正直しんどいよ。

何がって、午前中はバンコクの小学生チームで3時間指導するワケよ。

で、午後自分のサッカーでしょ。

土曜日はだいたい、寝ず甚八でお酒に溺れてるワケだから、睡眠時間よりサッカーの時間が長いのよ。

 

ま、溺れてるのは自己責任だけどね。

 

でもさ、普段から子供達に”頑張る事を大事にしよう”って言ってるから、ボク自身も頑張んなきゃいけないワケよ。

だから、走るよ。

 

DSC00908-s

 

そして鍛えるよ。

 

DSC00909-s

 

きっと、子供達は自分の周りの大人を良く見てると思うのよ。

だから、彼らがボクの背中を追いかけれるくらいにならないとダメだなって思って。

 

子供達よ。ユタカの背中を見て育て!!!

 

DSC00910-s

 

”ラーメン道”・・・

サッカーじゃぁねえらしい・・・

みんな、ゴメン。

ボクの理想

02.04th,2010

我がユタカアカデミー。

ボクにだって理想はあるよ。

いや、こういうチームにしたいなって。

 

それが日本でボクが指導してたチームなんだよね。

あの子たちの特徴はね、なんにでも興味を持って面白いと思ってくれるの。

もちろんコッチだってつまんねーもんは出さねえよ。

でもさ、なんでも楽しめるって、それって才能なんだよね。

 

DSC00701-s

 

こうやってじゃれてる奴らに対しても”ゴリラと猫の戦い”とか言って盛り上がってるし。

こういう子たちって大人になって、あいつがいるからその場が面白いって言われるようになるんじゃないかな。

 

勿論、サッカーだって大したもんよ。

 

DSC00699-s

 

試合後にサポーター(父兄)に挨拶。

 

DSC00693-s

 

こういう昔ながらの子供の輪をタイでも作りたいよね。

もっと、もっと楽しい場所を。

 

最近順子師匠の話とかばっかでサッカーの話してなかったからね。

お菓子

02.03rd,2010

最近、とんとサッカーの話してなかったね。

いや、ちゃんとやってるよ。

 

日頃よりお世話になってる”SIAM NISTRANS”様からボクの活動を話したら、タイ人の子供にあげてってお菓子貰っちゃった。

ありがとうございます。

 

ちゃんと持っていって子供に配りましたよ。

 

DSC00844-s

 

この子もサッカー部なんだよね。

この日は休んでたけど。

 

DSC00846-s

 

ゴメンネ。

写真のメインがボクで。

 

で、一緒にみんなでサッカーやって楽しい時間を過ごせたよ。

帰りは、近所まで子供の親に送ってもらったよ。

 

ピックアップトラックの荷台でね。

 

DSC00848-s

 

SIAM NISTRANS様、ありがとうございました。

地域貢献

01.29th,2010

ユタカ、現地の子供と仲良く戯れてますよ。

地域貢献してますよ。

 

DSC00863-s

 

ってゆーアピールの1枚。

 

・・・いや、ホント中身もちゃんとしてるからね。

PAGETOP